

ママリ🔰
ゆうしという名前にあまり馴染みがないので漢字に当てはめるとどれもゆうじと読めてしまう気がします😣

はじめてのママリ🔰
優至以外は、ゆうしかと思います!

ぴ
詩と司と至以外はゆうしかなって思いましたが、人それぞれですよね🥹

よっしー
私も変わった漢字の使い方で「よしみ」と読むようにしたようですがよく「みみ」と間違えられてました。
その場で訂正すれば問題ないので、お母さんがつけたい漢字にしてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
司はほとんど「ゆうじ」と読まれそうですが、他の漢字は「し」読みの方が一般的なので、「ゆうし」かな?と思います😳

🌻
至と司は「ゆうじ」と読みました
それ以外は「ゆうし」と読みました😊

シエル
司以外はまっさきにゆうしと読みました!

はじめてのママリ
どれでも気に入ったのでいいと思います!
まさし と呼ばれ間違えられるかもしれませんし☺️

はじめてのママリ🔰
上3つはゆうしと読みました😃

はじめてのママリ🔰
どれも元々は「し」と読む漢字なので、私なら全部パッと見は「ゆうし」と読みます!
「ゆうじ」と言われたらそっちね!と思う感じです☺️

ままり
史はまさふみ
士はゆうじ
と読んでしまいました💦
志がゆうしとスッと読めました!字面も好きです!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました🙇♀️
いろんなご意見とても参考になりました!!ちなみに質問文の通り「優」は例なので実際に付ける漢字は優ではありません💦
コメント