
年調時所得税のマイナスは、過剰に支払った税金が返ってきたことを示していますか?それとも他で引かれるのでしょうか?
給与明細や年末調整などに詳しい方😭
一月に入る12月分の給与明細の見方なんですが控除項目で
所得税530
年調時所得税-33,039
組合費900
で、
控除合計-31,609
総支給額99,523
差引支給額131,132
なんですが、年調時所得税の「-」って多く払っていたから返ってきたよってことなんですか?😭
それともどこかでこの分引かれるんですか?😭
無知ですみませんわかる方教えてください😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年末調整した結果の所得税還付分なので、返ってくる分です

ママリ
控除の欄のマイナス表記はプラスなんです。わかりにくいですよね。
年末調整した結果として本人に返金されるお金(還付金)です。
-
はじめてのママリ🔰
これがプラスだったら逆に返さなきゃいけないお金って感じですか?🤔- 1月9日
-
ママリ
そもそも控除っていうものが給料から引くお金なんです。
基本的に所得税は毎月多めに引かれるので年末調整で追加で徴収される事はあまりないです。- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
1人の主婦さんは-500だったんですがその差はなんなんでしょうか?🤔
その方は私より勤務日数も勤務時間も少ないからでしょうか?🤔- 1月10日
コメント