
保育園に通わせる際、失業訓練を受けたいが日程が重なり心配。家族の協力が得られず、民間施設で1ヶ月しのぐ予定。同じ状況の方の対処法を知りたいです。
6ヶ月から保育園に通わせます。
保育園に申し込んだ時は働く予定でしたが資格等なしでパートで働くよりしんどくても資格や知識を得てからパートで働く方が有利かなと思い失業訓練に行きたいなと考えてます。
ただ失業訓練が6月13日~10月15日までで保育園開始が7月19日です。1ヶ月は民間のサポート施設や認可外を使ってしのぐ予定ですがどの変が大変ですか??
実家暮らしですが自分の親は口では見てやる見てやると言いますが頼むとお前が母親やろ?母親なら我慢しろと結局見てくれず口ばっかりなので頼りにならず月齢が同じ位で旦那や家族の協力を得れない方はどうやってるのかなと参考までにお聞かせください
- 穂花(8歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは🌆
長男のときは3ヶ月から仕事復帰していました(^^)
1番大変なのは、病気になったときです。
病児保育は調べてありますか❓
家族のサポがうけられないとき、病児保育
でないと投薬もしてもらえません。
なので必然的にお休みせざるえなくなります。私は、保育園で病気をもらい、病院へいき、治るまでは病児保育も利用して仕事をしていました( ^_^)/\(^_^ )
穂花
病気ってどの頻度で貰います?
ド田舎なので病児保育などはありません😩
退会ユーザー
6ヶ月くらいからだいたい免疫がきれはじめるので、もらいやすくなりますよ!
通い始めは、ひどいと毎週のように熱でたりしました。
うちはRSウイルス(知らない場合は、調べてみてくださいね)
貰って、救急に駆け込みました!
穂花
そーなんですねー
ダルいですね
薬は初めて飲む薬がダメとかではなく全てダメだったんです?
退会ユーザー
看護師や、医師が居てる、もしくはきてくれる保育園以外は基本投薬は何かあっては困るため最近はNGですよ!
穂花
そーなんですね…
ありがとってございました!