※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の誕生日を迎えた子どもを保育園に預けるか、自宅で育てるか悩んでいます。育休手当の減少や家計のことも気になります。どうすれば良いでしょうか。

とても悩んでいます😭
1歳の誕生日までは自宅保育で、誕生日を迎えたらすぐにでも復帰しようと思っていました。ただ、可愛くて保育園に預けるのが可哀想と思ってしまい、まだ自分でみたいと思うようになりました🥲
育休手当は2年目からは50%しかもらえないと聞いていますし、家のローンの支払いや子供の将来のために復帰したほうがいいのかとても悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

預けるメリット、デメリット、預けないメリット、デメリット両方あります。正解はないので、旦那さんともしっかり話し合って、納得のいく選択をしたらいいかなと思います。
私自身の体験談ですが…、私は子どもが1歳になる月に保育園に預けて仕事復帰しました。仕事復帰して3ヶ月経ちますが、今も預けて良かったって思う時と、4月入園まで家で見ても良かったのかなって思う時があります。

預けて良かったって思う時→保育園で楽しそうに遊んでるのを見た時、絵の具遊びなど家ではできない遊びをしてる時、クラスのお友達から良い刺激をもらってるなって思う時、保育園の先生と成長の喜びを共有できる時などなど…
4月入園にすれば良かったのかなって思う時→朝早く起こして眠そうな時、保育園で病気をもらってきた時、看病で仕事に行けず迷惑かけてるなぁって思う時などなど…

結局たらればで答えは出ないですが、ひとつ言えるのは、私の場合預けた保育園がすっごく人気の園で、0歳児クラスから1歳児クラスに上がる時に定員の枠があまり広がらないので、1歳4月入園だったら絶対に落ちてたな…そう思うと入れて良かったという気持ちは確かにあります!
納得のいく答えが出せますように,願ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます😭
    確かに自宅保育だと確かに遊ぶ内容がいつも同じなので、いろんな遊びを覚えてたくさん刺激をもらえるのでいいなって思います!
    でも、子供のことで仕事を休むと迷惑をかけるし、、とか職場のことばかり考えるのもなんか嫌になってきました😮‍💨
    保育園も0歳児クラスだと1歳児クラスよりは入りやすいみたいなので今入れないとなあ、、なんて思ってます🥲
    もっと旦那さんと話してもう少し考えます!ありがとうございました😊

    • 1月25日
いし

わかります!
私も1月誕生日の息子で、市の保育園には途中入園できないですが職場に保育室があるので、そこに預けて働くつもりでした!
でも近づくにつれ寂しさが増してきて、4月入園の申し込みはしてるからせめてあと3ヶ月は息子と一緒にいたい…と強く思うようになりました🥹

私もペアローンなのでローン控除のこともありますし、もちろん家計のこともあり、ものすごく悩んだのですが(旦那と話してて泣いちゃいました🤣)、仕事は何時でもできる。子供のこの数日数ヶ月はもう戻ってこない、って思って、今しか経験できないことを優先しよう、と判断して延長しました🥺

保育園に預けるのも、家ではできないことが沢山経験できるので、とても刺激になっていいと思います!決して可哀想ではないと思います!
ママリさんが納得する結論が出るといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    そうなんです、、すごく寂しくなりますよね😢成長してる子供を見ると嬉しいような寂しいような気持ちで、もっと近くで成長を見たいなあって思ってます😭
    もう少し考えて結論を出そうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 1月25日
HFMM#

同じく子供を預けるのにめちゃくちゃ悩み、私は預ける方を選択しました!

理由は、家のローンや生活費もありますが、住んでいる地域が保育園激戦区で、4月からの1歳児クラス入園が難しそうだったためです。
正直、今でも、まだ育休中の方がよかったかな…と、後悔する日もあります。子供もよく熱を出し、月の半分以上は保育園に行けておらず、洗礼を受けまくっているところです…😅

よかったこととしては、子育てに一緒に向き合ってくれる保育園という心強い存在ができたこと、毎日できることが少しずつ増えていく我が子の愛おしい姿が見れること、でしょうか✨
うちは1人目と歳が離れていることもありめちゃくちゃ可愛くって、保育園の先生にも親バカ全開でいってます笑
先生たちもそれに賛同してくれて一緒に見守ってくださるので、本当に幸せだなぁと日々思っています。

家のことなどもあると思いますので、旦那さんとよーく話し合ってみてください。どんな結果になっても、どこかで後悔は出てくると思いますが、それでも最良の道が選択できるといいですね✨

長文、失礼しました🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1歳児クラスは難しいんですね😢それをよく聞くのでとても迷います😭
    確かに保育園という存在は強いですよね!初めての子育てで正直わからないことが多いので🥲
    HFMM#さんのメリットをみると、保育園に預けてもいいかなあなんて思いました😭💕

    親バカ全開素敵です💕

    もっと旦那さんと話し合おうと思います!たくさんありがとうございました😊

    • 1月25日