※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食初期に新しい食材をそのまま与えるべきか、お粥に混ぜるべきか悩んでいます。野菜を嫌がることが多いですが、ご飯に混ぜると食べることがあります。味を覚えさせるためには混ぜない方が良いのでしょうか。ゴックンを覚えさせる時期なので、混ぜても問題ないでしょうか。

離乳食初期でいろんな素材の味を試してみているのですが、初めての食材はお粥に混ぜたりしないでそのまま与えた方がいいですか?
お野菜を嫌な顔をしながら食べたり、苦手で反ってしまうのですが、ご飯に混ぜてあげると食べれることがあります。
ご飯が好きなのでなんでも混ぜたら食べるんじゃないかなと思うのですが、味を覚えさせるためには混ぜない方がいいですかね?

ゴックンを覚えさせる時期なので食べれるなら混ぜてもいいって感じなのでしょうか?

コメント

新米ママ

混ぜても食べれるなら混ぜてあげても大丈夫です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥+初めての食材だけ ではなくて、お粥+2,3種類のお野菜が混ざっても大丈夫ですか?

    • 1月9日
  • 新米ママ

    新米ママ

    初めての食材は、1つに試したことある食材なら2.3種類混ぜてもいいと思います!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 1月9日