
娘が断乳後に笑顔がなくなり、元気がない状況です。愛情表現や抱っこで笑顔が戻るか不安です。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
断乳して6日経過したのですが、娘から笑顔が無くなってしまいました(;_;)
抱っこしてないと泣き続け、1日中元気も無く、断乳前は沢山笑って活発だったのに全く笑ったりしてくれません(;_;)
4月から保育園に通いだし、来週から仕事なので今までずっと12時半までだったのですが、保育園からGWで断乳しないと時間を延ばせないので断乳して下さい。と言われたので断乳しました。(かなり執着が強くおっぱい切れで泣いてるからだそうです)
沢山抱っこして笑いかけて愛情表現していれば、娘に笑顔は戻りますか?😢
同じようになった方いらしたらお話聞きたいです(;_;)
- てれちゃん(8歳)
コメント

namie0108
うちも11ヶ月で下の子が入園し、なかなか離乳食を食べてくれなかったので断乳勧告を受け、夜寝る前以外は全てやめました。
(離乳食を食べるのが目的だったので、夜寝る前は影響ないでしょうという保育園常駐の看護師談)
最初は泣いていたし、服引っ張られるしでしたが、それがなくなり少しずつ笑顔になってきましたよ。
ちなみに子ども2人ですし、子供が帰ってきてからはバタバタしてるので、愛情表現は前と変わらず短く濃く接する感じでした。
そのうちおっぱいのことは忘れてまた笑顔で活発な娘さんに戻りますよ。

(*^^*)
もう少しママも頑張って下さい!!
今諦めてはいけませんよ(´・ ・`)
あと少し、あと少し、、
またすぐ笑顔が見れます♡
ママも娘ちゃんも今は辛いけど、絶対大丈夫です⤴︎⤴︎頑張って下さい😫😊
-
てれちゃん
正直断乳が早すぎたんじゃないかと後悔していました、、、
でも後戻りは出来ないので娘が落ち着くまで頑張ります(;_;)!
ありがとうございます😭✨- 5月10日
-
(*^^*)
1歳とゆういい区切りだったと思いますよ😊
もう少し経つと更に執着もしますし、栄養面もただ吸っての安定剤みたいなものですからね☺️
私も上の子達の時、飲まなくなっても乳首に絆創膏貼って、痛い痛いなんよ、、とお風呂に入ったりしてました(笑)
1歳半でしたが、1週間は泣きじゃくってましたよ( ̄▽ ̄;)- 5月11日
てれちゃん
やはり最初は様子が変わるのですね(;_;)
保育園では3日でおっぱいの事なんて忘れるので。と言われてたので不安になってしまってました💦
経験談ありがとうございます!