
言葉は少しずつ増えてきていますが、意味のある発語が少なく悩んでいます。これから言葉を増やし、意思を伝えてくれるでしょうか。
言える言葉は10程度ありますが、意味のある発語が少なく悩んでます。
ママとか言えても、私を呼ぶのにママと言うことはなく
これ誰?と聞くとママ、急に指差してママ、私の私物を指さしてママって感じです。
パパもそんな感じです。
最近になって、こちらが〇〇って言ってと言うと何となく言えることが増えました。
例えばブーブって言ってと言うと うーうって言ったり
抱っこ こっこ とかです。
これから言葉が出てきたり意思を伝えてくれるんですか?
- ママリ
コメント

いくみ
言葉を話せるようになる、というのは、いきなり発音も言葉も正確に、という訳にはいかない子が多いです。
た行とか行を混同してたりもしますし、4つ足の動物をみんなわんわんって言ったりもします。
うちの長男は、スパゲティをスパラッピとかスタダッピと言ったり、抱っこをあっことかやっことか言ったりしてました。
でもみんな、成長とともに、しっかりと話せるようになる子がほとんどです。
大丈夫大丈夫☺️(*˘︶˘*)✨
ママリ
ありがとうございます😭
2歳すぎても言葉がなかなか出なくて悩んでいて、もしかしたら他の子と違うのかなと思う事もあったのですが、まだまだこれからと言うことで安心しました🙌🙌