
ぷにるんずは、たまごっちのように一日中お世話が必要でしょうか。定期的な呼び出しがないと良いのですが、どうなのでしょうか。
次男の誕生日プレゼントのリクエストがぷにるんずです。
持ってる方いたら教えて欲しいのですが、ぷにるんずもたまごっち同様、一日中お世話が必要でしょうか?
長男の友達がたまごっちを持っているのですが、お世話しないと死んじゃうからと、どこに行くにも常に持ち歩き、折角のおでかけやレストラン、友達と遊んでいる最中にもピロピロ音がなるとすぐたまごっちをいじります。
学校に行ってる間は、ママに「お世話しておいて」と託し、パートの休み時間をぬってお世話しているそうです。
また、夜にピロピロ鳴ることもあるらしく、本体の時間をずらしたりしているとも言っていました。
いろんな意見があるとは思いますが、私個人としてはたまごっちに否定的な印象をもっているため、ぷにるんずも同様の仕様でしたら、別のおもちゃに誘導したいと思っています。
ただ、定期的な呼び出しがなく、好きな時間にいじるくらいでも問題なく遊べる感じでしたら、買ってあげてたいのですが、どんな感じですか??
- きのこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

みまり
たまごっちみーつを持ってますが、音は消せるし、学校行ってる間は親の家又はホテルに預けられますよ🫠
でもまあ基本毎日お世話は必要で面倒なので電池抜きました笑
死なすのはかわいそうなので笑
仕事中もお世話しなきゃいけないとかそんな事はないですけどね‥💦
ぷにるんず、いとこちゃんが持ってますが基本はたまごっちみたいな感じでした!でもお世話しなくても死ぬんじゃなくて溶ける?感じなので復活するらしいですよ😂たまごっちは結婚させて新しい子どもをお世話するって感じでしたがぷにるんずは成長したら森に帰るみたいな感じだった気がします笑
親にやっといてって感じになったら最悪電池抜けば良いと思います😅ママは基本やらないよ!ってスタンスで良いと思います👍

アロ
娘のクリスマスプレゼントがぷにるんずでした!
音は調節できますし、遊ばない時は電源切れます!
なので、好きな時に遊べて好きな時に止められるので、ずっとお世話しないといけないという感じではないです😄
-
きのこ
ありがとうございます。
電源切れるのですね!
お世話が必須なのはまだ良いのですが、たまごっちのように呼び出し音が鳴り、「たまごっち側のタイミング」で遊ばないといけないのが懸念点でした。
自分の好きなタイミングで遊べて、持ち歩く必要がないなら良いですね✨
呼び出し音が鳴って、そのタイミングでお世話したり、っていう必要はないってことですか?- 1月8日
-
アロ
呼び出しとかは一切ありません😄
本当に自分がやりたい時だけやる感じです!
ただ、電池式なのですが冬休み毎日やっていて2週間で2回電池交換しました😂- 1月8日
-
きのこ
呼び出しはないのですね!
自分のタイミングで遊べるなら買っても大丈夫そうですね☺️❤️ありがとうございます!
ちなみに購入されたのは最新のもの(通信機能付き)ですか?
1週間で交換ですか😳電池の消耗激しいんですね💦こまめに電源切るようにしないと、、!- 1月8日
-
アロ
おそらく最新のものかと思います!
ぷにともつーしんという商品です✨
1日トータル2時間くらいを毎日やって、その頻度の電池交換だったので、家計には優しくないです😂
今週から学校が始まってからは全くやってないので、それはそれでせっかくのプレゼントなのに寂しい気もします💦笑- 1月9日
-
きのこ
ありがとうございます。
我が家は購入するならノーマル?の通信機能無しものの予定なのですが、電池のもちが多少良いことを願って、プレゼントしてあげようと思います🥹❤️- 1月10日
きのこ
ありがとうございます。
そうなんですね!たまごっち持ってる子が、皆で遊んでる時や、一緒にご飯行った時も、ピロピロなるとたまごっちいじりだして、結構不快だったので、、💦
お世話必須でも、こちらのタイミングで遊べるなら良いのですが、たまごっち側のタイミングで遊ばされる?のが嫌で💦
電池抜くって、遊ぶ時になったらわざわざ電池入れて、終わったら抜くんですか😳?
ぷにるんずも同じ感じなんですね💦たまごっちみたいに呼び出されるんですかね??1日に数回、こちらの好きなタイミングでお世話すれば良いくらいだと良いんですが😭
みまり
遊ぶ時になったら電池入れて終わったら抜いてました!でもけっこうすぐ電池切れますよ😂子どもも自分で電池交換出来るレベルまでになりました笑
ぷにるんずはたまごっちほどシビアじゃないと思います☺️プニプニするところに指入れて撫でたりするのが主流なので✨
きのこ
それは大変そうです💦
ありがとうございます!もう少し調べてみます☺️