※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

今日の「おかあさんといっしょ」で後ろに立っている子どもが多くて驚きました。お正月スペシャルでは見かけなかったので不思議です。職業柄、そういう点に注目してしまいます。支援が必要だと感じています。

なんか今日のおかあさんといっしょ後ろめっちゃたってる子ばっかりでびっくりしたんですけど💦笑

お正月スペシャルで昔のやつとか見てても後ろでウロウロしてる子とかいないのに、不思議🤔😱

職業柄だからそういうところを見てしまう💦


そのくらい増えてるってことだよね
勉強しなきゃな…支援

コメント

はじめてのママリ

増えたっていうより、ただ単に今まではできない子はお母さんのところに戻って!ってフェードアウトさせられてたのが、多様性の時代になったんだな〜って思って見てました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フェードアウトもあるのかΣ(゚д゚;)💦
    ある意味ありのままを見せてるんですね笑

    • 1月8日
deleted user

1人行ったら
じゃあ僕も私もって感じだと思いますよ、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります、、自分のクラスもそうです😂

    • 1月8日
deleted user

おかあさんといっしょでそんな立ってる子見たことないんで見たかったです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつもと違ってお兄さんお姉さんが椅子に座ってなくて、それで余計たちたくなったのかもしれませんが、テレビ付けた瞬間ビックリしました笑

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    スペシャルくらいなんでもありじゃ〜!って感じだったんですかね😂

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なのかもしれません💦笑
    スタジオで見てるお母さんたちも気まづいですよね💦

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

おかあさんといっしょって3歳の誕生日から4歳の誕生日までの応募なんですよね〜

3歳ぴったりって年少でもないプレの子もいると思うので、そんなもんだと思いますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります、、その年齢ってホント1番大変なんですよね😱

    • 1月8日
ムーミン

私も気になって見てしまいます😅
最近セットが変わって、木に穴が開いたようなのができたのも、集団から離れてもテレビに映れるように工夫してあるのかな?とか想像ですがいろいろ考えさせられてます😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ですよね、なんかわざと子どもが気になるようにしてるのか?ってくらい木の中に入れるようになったり、これ放送するんだ〜って感じに思いました😂

    • 1月9日
  • ムーミン

    ムーミン

    うちの息子も保育園の時は落ち着きなくて、
    うちの子みたいのはおかあさんといっしょには出せれないな(テレビで見られたくないな)、
    と思ってましたが、発達障害の理解も広まって応募する人や放送するスタイルも増えてきてるんですかね😄?

    • 1月9日