
コメント

ママリ
まだギリギリ20代ですが、育休後保育園に入れず正社員を辞めて今は在宅のパートで働いてます!
一応将来のために正社員登用もあるところを選びました。
周りの30代の方は小学生になるまでは正社員が多いイメージです…

mu
専業主婦・・・無理
パート・・・正社員になれるか不安
なので正社員で働いています。
専業主婦までの高望みはしませんが、パートでやっていけるのならそうしたいです😂
子どもとの時間は量より質、と自分に言い聞かせて頑張ってます。
-
はじめてのママリ
看護師なので正社員になると、夜勤もやらなければいけないので旦那の仕事時間的に無理でパートしかできず、、もっとお金に余裕のある生活をしたいけど子供と一緒にいたい葛藤、、
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
周りは、パートや社員で時短の人が多い印象です。
子どもが小さい時期って今しかなので、一緒にいたいのであればパートが良いのかなという気がします。
小1の壁で時短になった同僚もいるので、無理せず長く続けられる体制でも良い気がします😊
私は通常時間の正社員で、毎日が余裕なさすぎて辞めたいとか働き方を変えたいと思ったこともありますが、上の子が保育園大好き過ぎて帰るの嫌がるくらいだったので、
頑張るしかないと思って耐えました…
-
はじめてのママリ
やっぱり小一の壁が1番ですよね、今から不安ですもん😭
- 1月8日

ままり
正社員看護師です。
いろいろと不安ですが、同じ30代の先輩方も小さい子育てながら働いてるので、私もなんとか頑張りたいと思ってます😣

ままり
自分は正社員ですが、ご近所は
子供生まれるまで正社員⇒出産後専業主婦⇒ふたりめ幼稚園からパート
が多いです。
保活激戦区なので、保育園はほぼフルタイムしかいないです。パートだとはいれないので💦
会社は子持ち含め正社員しかいないです。
結果ママ友は正社員が多いです!
小さい子いても正社員でいけない訳ではないですが、お金あるならパート良いなと思います🥹
はじめてのママリ
やっぱり小学生になってからの方が正社員難しいですよね💦