
4月に職場復帰する女性が、子ども2人の送迎と仕事・家事の両立について、時短行動のアドバイスを求めています。旦那は頼れない状況です。
4月に職場復帰するにあたりアドバイスください。
4月に家から徒歩、地下鉄で通勤約40分の職場に復職します。
小2になる息子と、1歳児の娘の送迎をしながら、
仕事、家事をするにあたり、
皆さんはどんな時短行動をしてますか?
とりあえず、
朝は娘と共に7時30分に家を出て
8時には保育園を出て
8時45分 仕事開始
17時30分 仕事終了
18時30分 保育園お迎え
18時50分 学童保育お迎え
19時10分 家到着
その後夕食…お風呂…ぢゃ、遅すぎますよね…。
時短勤務にすると、1時間4万程度の減額になるので、時間を取るか、お金を取るか…悩んでまして😭
皆さんのリアルな一日の時間など、参考にアドバイスいただけないでしょうか😭
ちなみに、旦那は同じ会社で別部署の管理職で時短や、保育園の送迎などは難しく頼れない状況です…。
- ママリ(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

初めてのママリ🔰
一回やってみて無理なら時短!!

はじめてのママリ🔰
残業にはならないお仕事ですか?私は9時16時で働いてましたが、残業するとママリさんと同じくらいのタイムスケジュールになることがよくありました😢
本当に毎日目まぐるしくてしんどかったです💧朝5時起床で夜ご飯を作ってから仕事行っていたので朝も早かったですし、くたくたでしたよ😭
-
ママリ
残業はお断りして、日中に残業しなきゃいけなかった分も含めやる感じです😭
よく、お昼返上してやってました…😅
朝に夕飯作り置きですね!それがいいかも🧐夜は寝落ちしそうなので…
ちなみに、どんなものを作り置きしてましたか?☺️- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
私もお昼返上してましたけど、返上しても帰れない日は帰れないんですよね😢
私も夜は寝落ちでしたー早いと20時半とかに子供と寝てました😊私は水曜日とか週の真ん中になると疲れてくるので、水曜日は丼もの、月、木は魚で火、金、土はお肉で日曜日はレトルト、惣菜とか外食とかで作らないって決めて1週間まわしてました!- 1月8日
-
ママリ
昼返上の残業…本当にお疲れ様です😭
曜日で決めるのいいですね!
悩む事が少し減りそう🧐
とりあえず、ご飯はそんな感じで1週間回すとして、
あとは、根底が子ども嫌いな旦那がどこまで出来るのか…早い日は18時30分には帰宅してくるので…😂(いない方がレトルトでいけるので楽なんですが)
そこと調整してみようと思います!
ありがとうございました😊- 1月9日

はじめてのママリ🔰
我が家も同じく夫とは同じ職場で別部署ですが、向こうは管理職です。
私は1時間の時短を取りました!
送りは夫にしてもらってます(私はバス電車通勤で、送ってから出勤だと間に合わないですが、夫はバイクなので、時間に余裕のある夫に任せています)が、お迎えは私です😊
お金も欲しいですが、余裕がなくてイライラしてしまうと思ったので時短にしています💦
子供は小2と年長です!
1日の流れは
5時〜5時半 私起床、洗濯物畳む
6時 朝食とお弁当作り、できつら夕飯の下ごしらえ
6時45分 子供達起床、朝食
7時 自分の身支度
7時25分 私家出
7時半 夫が下の子を保育園に送る
7時45分 夫が小学生の上の子を見送ってから出勤
8時半〜16時15分 仕事
17時 家着
17時15分 保育園、学童お迎え
17:30 帰宅、子供達だけ即お風呂、その間にご飯支度しながら宿題チェック(タブレット学習以外は学童でやってきます)
お風呂から上がったら、あれば宿題の直しとタブレットの宿題。その後翌日の準備。
18時〜18時半 夕食開始。食べ終わり次第、家庭学習。2人ともやります。終わったら自由時間。
21時 読み聞かせして就寝
子供達が寝たら私もお風呂に入って22時半には寝ます!
時短は朝早く起きて、家事をします😅夜ご飯の下ごしらえもできたらこのときにしておきます。
週3日は上の子の習い事が入ってくるのでバタバタします💦
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます‼️
すごく手際が良いんですね❣️私も今6時起床のパジャマのまま朝食準備してますが、6時50分朝食開始がやっとで、お弁当や夕食の下ごしらえまでやれてるのが本当にすごいと思います‼️
私もやれば出来るのでしょうか…?😅😭
保育園はご自宅から近いのでしょうか?
旦那さんが送ってくれるなんて本当に素晴らしいですね👍
オムツや、着替えの補充などウチの旦那にはハードルが高そうで全く頼めないので😭羨ましい限りです。
時短とった方が気持ちに余裕できますよね😭
とりあえず、職場との調整も必要なんですが、せめて30分の時短を視野にいれてタイムスケジュール考えてみたいと思います。
やっぱり、旦那さんの協力が必要ですよね…- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
要領悪いです😭
なので復帰直後は朝30分、夕方1時間の時短を取っていました💦
段々慣れてきて、暫くしてから朝の時短はなくしました💦
実は今も色々試行錯誤して自分に合うやり方を探しています笑
例えば最初は子供が寝てから翌日の晩ご飯を作っておいたりしていましたが、私の体力が保たなくなくって、週末に作り置きをしておくスタイルに変えました💦でもそれもしっくりこず今はやっていません😅
私もそうでしたが
徐々に慣れてくると思いますよ😊
最初は心に余裕を持たせて時短を取って、慣れてきたら徐々に時間を短くしていった方が良いのかな?と思います💡
「最初はフルで頑張るつもりだったけどやっぱり時短にします」より「慣れてきたので時短を減らします」の方が職場への心象も良いかなと🙆
保育園へは車で5分もかからないくらいです💡
夫も送りくらいです笑笑
それでも助かるのですが、それ以外保育園、学校関係は何もしません😅持ち物の準備など全て私です笑笑
家事もほぼしません😂笑笑
復帰直後は大変かと思います💦
お互い頑張りましょう✨- 1月10日
ママリ
そうですよね!一度やってみて無理なところを解決する方がいいですよね😭