※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

登校しぶりの娘を持つ母親が、送迎や寄り添いに疲れ、独り立ちを促す方法について意見を求めています。彼女は、母子分離不安のために娘が不安定になり、学校へ行くことが難しい状況に悩んでいます。明日からは自分で行くようにしたいと考えていますが、逆効果になるのではないかと不安に思っています。どうすれば良いでしょうか。

登校しぶりのお子さんがいる方、意見をください。

母子分離不安で不登校になり気味の娘がいます。
保健室登校する日もあれば遅刻して登校したりする日もあります。
送迎をする日々で終わりが見えません。
とても疲れました。
私はこの子に向き合うのがしんどい、寄り添うのが無理な気がしてきました。

担任、スクールカウンセラー、発達センターへ相談、私のメンタルが不安定になった時は児童相談所へ相談しに行きました。
母子分離不安だと言われ、人一倍母性を求めてる、まあ、ありきたりな回答で終わりました。
なるべく寄り添っています。
家での様子は一年生特有のわがままだったり、いうこと聞かない、そんな感じだけど至って普通に過ごしています。

学校へいく!という時…だけ娘は不安定になるんです。
今は専業主婦だから送迎もできるけど仕事を始めたらこんな風に手厚いサポートはできません。
いつまでも上の子優先はやめたいです。

明日から泣いても喚いても玄関でバイバイして1人で行ってほしい、と強く願っているのですが、この対応についてはどう思いますか?
冬休み前に一度だけ、私がいい加減1人で行けるようにならないといかん!と怒って1人で行かせた日がありました。駄々をこねてるので、その時はすでに遅刻です。
GPS見たら学校には行かずお友達のお家の方向へ進んでたのが分かったので、急いで外へ出て迎えに行って学校まで送りました。それほど1人で行くのは嫌なんだと…改めてその時は思ったのですが、いつまでたってもこの調子だと私のメンタルが崩壊します。

私も周りの子と同じように、元気に行ってきます。疲れたー楽しかったー嫌なことあったー。と普通に帰ってきてほしい。そういう風になってほしいんですが、付き添わないで1人で行けるように心を鬼にして明日を迎えたいです。
逆効果でしょうか?

コメント

ままり

付き添わなくても行けそうですか?
行けそうなら行って貰って、1人でも大丈夫と自信が持てれば行けるようになると良いのですが💦
近所の子達は一緒に登校してくれない感じですかね💦💦

100人いたら100通りの育て方があると思うので、ママリさんが良いかなと思う事は出来るだけ沢山試してみられると良いのでは無いのかなと私は思います。


うちの息子は1年の時に行き渋りが酷くて、
玄関から「行ってきまーす」と言って出る。

すぐ近所で大泣きして座り込む。

私が引っ張って学校まで連れて行く

下駄箱でまた大泣き。
先生が迎えに来てくれたらダッシュで逃げる

の日々でした。
周りの子はちゃんと行けてるのに、何で?と毎日辛かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ですが、付き添わないと行けないと思います。
    泣いて泣いて…という感じで渋々行くか、戻ってくるか…そんな感じかな?と思ってます😓
    近所の子達で一年生の子はいなくて、1人だけ同じクラスのお友達がいるんですが、、
    その子の家庭は私と同じで下に2人小さなお子さんがいる方なんです…
    きっと朝も大変でしょうから、うちの子と一緒にいってほしいとお願いするのも気が引けて…
    お母さん達も多分忙しいし、中々頼れなくて💦

    息子さんのエピソード、うちの子に似てます。
    ママさんがしんどくなりますよね
    本当それ。周りの子はいけてるのに何で?と辛いですよね…
    息子さん、それからはどう過ごしていますか?

    100人いたら100通りの育て方。めちゃくちゃ響きました😭
    もう自分の子育てが失敗したという思いでいたので励みになります🌱
    明日しれっとやってみます

    • 21時間前
  • ままり

    ままり

    どうせ行けないだろう。と思いながらでも、万が一行ってくれたら嬉しいですよね😊
    ご近所に面倒見がいい子が居てくれると良いのですが💦
    朝、遅刻しないように皆が通学する時間に家を出て、ママリさんが通学路の子達に話し掛けてみる
    のも良いかもしれないです😊挨拶するだけでも「どうしたの?」って言ってくれる子もいるかもしれないです😊

    あと、うちの子が行けるようになったきっかけなので、参考にならないとは思いますが、
    幼稚園の先生や、祖母等の息子が大好きな人にメモ用紙でお守りを作ってもらい、学校につくまで握りしめて持って行った事で行けるようになりました。
    何か自信に繋がってくれるものが見つかると良いですね😊

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

6歳の娘さんについてですよね?
うちの息子も6歳早生まれの一年生です😊

うちの子は6月終わりから10月下旬まで行き渋りが酷かったです。
突然始まって、これといった理由も分からず、昇降口で大泣きして別れる毎日でした。
先生に引き離してもらったことはなく、その頃も何とか泣きながら自分の足で入っていっていました。
うちも下の子が1歳8ヶ月です!
夏の暑い日に抱っこ紐に下の子を入れて大汗かきながら付き添い登校しました😓
真ん中に3歳の息子さんもいらっしゃるようですし、本当に大変な思いをされていますよね💦
向き合うのしんどくなって当然ですよ。私も何度怒ってしまったか、、、
そんなの逆効果だって分かってるんですけど、もういっぱいいっぱいでした。
毎日そのことばかりで頭がいっぱいで、日曜日の夜が憂鬱でした。
夏休みもママ友はみんな早く終わってほしいと言っていましたが、私はまた登校しぶりに付き合う日々が始まると思うと辛くて仕方なかったです。
なので、お気持ちすごく分かります。

人一倍母性を求めてるって😅
主さんに負担のかかるアドバイスしかできないんですかね😓
母子分離不安は愛情不足が原因ではないですよ!
子どもは成長する過程で世間のことをよく分かり始めると、死についても理解し始めるそうです。「自分がいない間にお母さんに何かあったらどうしよう。」などと想像するようになる時期があるみたいです。
それを何かで読んだ時、まさに自分もそんなことを考えて母を心配していた時期があったことを思い出しました😅
娘さん、お母さんが大好きで仕方ないんですね😊
愛情をかけて育ててこられたからこそだと思います。

うちの子は運動会の日に1人で行ったのをきっかけに少しずつ快方に向かいました。
その日は息子が出発してから10分後には私と主人も出発予定だったので、「お母さん達この後すぐに行かないといけないから!息子くんを送っていくとお母さん達が運動会遅れちゃうな💦すぐに追いかけるから先に行ってくれる?」と言うと数ヶ月ぶりに玄関で別れられました。
その日のことを息子にも「1人で泣かずに行けて偉かったね!せっかく成長できたし、これからもちゃんとついて行ってあげるから、次は少し手前の校門でバイバイにしてみない?」と少し強引に提案しました😅

主人は
昇降口までついてきてもらう→涙が出る
が息子の中でルーチンになってしまっているのではないかとずっと言っていました。
私は息子から「もう大丈夫」と言われるまで寄り添ってあげるのが良いと思っていたのですが、その日が来るとは思えず😓
運動会を機にこちらから提案してみると案外上手くいきました。
主人が言っていたように、何かきっかけが欲しかったのかなとも思います。
なので、主さんが考えておられる方法も1つの手として間違っていないと思います。何が効果的かはその子によりますし、間違いなんて無いです。

上の方もおっしゃっていますが、私自身教員で他の子どもと話すのには慣れているからか、送迎中にいろんな子と顔見知りになりました。その中にすごく気さくな6年生のお兄ちゃんがいて、私と話すようになると毎朝泣いている息子にも声をかけてくれるようになりました。
校門で別れるようになってからも、涙目になって引き返そうとする息子を「行くぞ!」と肩に手を置いて連れて行ってくれたり、、、
周りの上級生を味方につけるのはすごく良い手だと実感しました。
その子以外にも、大泣きしている日には声をかけてくれる上級生が多かったです😌
大人に相談して当たり障りのない慰めの言葉をもらう以上に、私は心が救われました。

あと、うちの子に効果的だったのは、泣かずに行けた日はカレンダーにシールを貼ることです!
目に見えて頑張りが分かるので、想像以上に励みになっていました😊

オリーブ

こんにちは。
うちの息子も1年生の時、学校行き渋ってました。
毎日昇降口まで送っていっていました。
行ってしまえばそれなりに授業受けてるみたいでしたが…。

はじめは昇降口まで行ってもなかなか離れられず、教室まで行ったこともありましたが、教室に入ったと思って帰ろうとすると、授業中でも先生の話の途中でも飛び出して来るので、教室まで行くのはやめました。
昇降口で騒ぐので、通りかかった先生が引き剥がして連れて行ってくれたり、同じクラスのお友達が声かけてくれたり、優しいお姉さんが連れて行ったりしてくれたり…。
すんなり行ける日もあれば、全然ダメな日もあり、行ったり来たりを繰り返していました。

いつも昇降口で騒いでいるのを見かねて、近所のお姉さんが連れて行ってくれることになり、はじめは私、息子、お姉さんの3人で登校しました。
だんだん私は昇降口まで行かず、校門でバイバイだったり、もっと手前でバイバイだったり…と少しずつ段階を踏んで離れていきました。
行けた時はすごくすごく褒めてあげました。
そのうち、お姉さんと一緒じゃなく、自分で行く!といい出し行くようになりました。

すみません。何が正解かわからないけど…

当時スクールカウンセラーの方や先生に言われたのは、
睡眠は足りているか、
一緒に登校できる友達はいないか、
いつもお母さんが使っている、例えばハンカチとか持たせてはどうか?(寂しい時に出してお母さんを感じる、みたいな。)
などでした。

担任の先生と毎日連絡帳でやりとりしてました。学校ではこんなことがあり、頑張ったので家で褒めてあげてくださいと書いてあったり、家ではこんな話をし、明日は〇〇を頑張ると張り切っています、と書いたり…。

今4年生ですが、まだたまに行き渋ります。
3時間目の音楽がイヤだとか、何がイヤとか理由をつけて、休もうとしたり遅刻しようとします。

経験上、無理に行かせようとすると、息子も抵抗するし、より時間がかかるので、教えてくれるのなら何がイヤなのか聞いてみたり、どうしたら行けるか聞いてみたり、何時間目から行く?と目標を立てたりします。
今日の時間割はこうだね、何するのかな?今どんなこと習ってるの?帰ってきたらアレして遊ぼう、など先のことを見通しをつけてあげたり、学校行けたらお楽しみを作ってあげたりしたら行けたりしないですかね…。

お母さんつらいですよね。
このまま行かなくなっちゃったらどうしよう…とか悩んじゃいますよね。
この前担任の先生に聞きましたが、頻度にばらつきはあれど、クラスの1/3くらいが、体調不良とかではなく、たまに遅刻してきたり、お休みしたりしてるみたいです。
お子さんだけじゃないです。
一緒に見守ってあげましょう。

はじめてのママリ🔰

逆効果かもしれないし、他の方が回答してるみたいにひとつのきっかけになるかもしれないし、一度やってみたらいいと思います。
試してダメだったら、またやり方変えてみればいいだけの話です😊

息子は幼稚園のときに、泣いても喚いても先生に託して、無理やり登園させてたら、どんどん内にこもって、どんどん笑顔がなくなって。あ、これこの子には駄目だなって気づきました。
その後も色々あり、本当の意味でとことん寄り添おうと思うのに2年かかりましたが、そう決めてから息子はどんどんよくなってる気がします😊

いまも皆と同じようには行けてないですが、遥かに前向きに学校に通えるようになりました。
私がいないとお友達とも遊べなかった子が、自分からお友達を誘って遊べるようになりました。

母子分離不安だから学校行けないのではなく、学校が不安だから、親が恋しくなるんだと私は思ってます。

今は専業主婦なら、まぁいいやーと送迎してあげてもいいと思いますけどね〜。
お仕事始める予定なら、それまでね、と区切って見通しを立ててあげるのもいいかなと思います😊

寄り添いつつ、どこかで背中を押してあげつつ、お子さん自身が頑張ろうって思える気持ちを育ててあげれるといいですね😊
毎日お疲れ様です😌