
排卵日について相談があります。昨年流産後、妊娠できず、初めて排卵検査薬を使用しました。基礎体温や検査結果から6日頃が排卵日と思われますが、妊娠可能日にタイミングを取るのが難しいです。以下の質問があります。 ①データからの排卵日について ②妊娠可能日以外はタイミングを取らなくても良いか ③今回のタイミングの取り方は正しいか ご回答をお願いします。
排卵日について
1度昨年6月に初期流産しており、その後妊娠できず
今回、初めて排卵検査薬を使用致しました。
基礎体温、検査薬結果からみて6日頃が排卵日になりますでしょうか?
逃したくなく、妊娠可能日はできる限りタイミングを作って来ましたが、やはり仕事もありキツイところもあります。
以下、質問になります。もし分かりましたがご回答をお願い致します。
①データから見る排卵日
②妊娠可能日(グラフによると1-6日)以外はタイミングを取らなくても大丈夫?排卵日が実はズレてるなどあるから取った方がいい?
③今回のタイミングの取り方は正しい?(7日も取った方が良かった等)
念の為、下に追加資料添付致します。
ご教授頂けますと幸いです🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
排卵検査薬の反応です。

ままり
①5日頃かなと思いました
②基礎体温がしっかり上がってからはとらなくて大丈夫かなと
③これだけ取れてたら十分だと思いますよ👌
体温もしっかり二層になってるのでそこまで心配いらないと感じました

はじめてのママリ🔰
高温期になるのが遅めで、生理と高温期が重なっているのも気になります🥲
コメント