※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

義母が朝10時に来ることにストレスを感じています。もう少し遅い時間に来てほしいのですが、10時は普通の時間でしょうか。私の手際が悪いせいでしょうか。

義母がよく娘に会いに家にくるのですが、時間がいつも朝の10時です。私の手際が悪いからか離乳食あげて自分の身支度して家事して、いつもほんとーにバタバタで迎える準備してるので、最近ストレスになってしまって…
もう少し遅く来て欲しいのですが…
客観的にみて10時って普通の時間ですよね😓?
私の手際が悪いんですよね…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

友達と遊ぶのも10時や11時からが多いので個人的には普通の時間帯ですね😳
でも朝ってドタバタしますし、なにより離乳食やミルクって手が離せなくてめちゃくちゃ時間かかりますからねー😭笑

みみみ

基本的には10時からみたいなところがありますね。
私だけかもしれませんが、小さい頃に友達と遊びに行くのも10時から!とか、ご近所さんに渡すものとかあるときは10時過ぎてからピンポン鳴らすとか…

離乳食の時間なのでもう少し後(具体的な時間)でって言えない感じですかね?

はじめてのママリ🔰

義母さんは10時に来られてその後はそのままお出掛けなんですか?
家で孫と遊ぶって感じなんですか?

家で過ごすなら、私だったら子供を任せて自分の身支度するので10時までに間に合わせよう!て感じにはならないです✨
赤ちゃん子育て中だし、義理とはいえ家族だし、そんな気を使わなくていいよね、と思ってます。

10時からお出掛けするなら、バタバタで準備しますね🤣
それか自分だけ赤ちゃんより先に起きて身支度を済ましてから離乳食とかあげます!

りさりさ

10時早いです!
私も手際悪いです😂
でも子供見ててもらえるなら、その間に家事やらせてもらいますね!

ママリ

個人的には子どもが産まれてからの10時は早いです😂

はじめてのママリ🔰

訪問は普通の時間かなと思いますが赤ちゃんとママのペースやサイクルってそれぞれなので、ママリ🔰さんが手際が悪いわけじゃないと思います!
義母さんに時間指定していいと思いますよ〜
最近この時間に寝るようになっちゃったのでーって話せば角も立たないと思います😆

ちゃあこ

私も、10時なら訪問してもおかしくない時間帯だと思います🙂‍↕️
が‼️
私も娘が同じ月齢だった頃は、まだ保育園に預けたりしてなかったので、1日のルーティンなんてなくて、娘の機嫌もまちまちで、誰かが訪問してくるのはストレスでした😂
手際が悪いなんて、とんでもないです🥺
毎日イレギュラーなことが起きますもんね、赤ちゃん時代は😢
うちも、義両親が近所にいるので毎日のようにアポ無し訪問されてました🤮
時間はバラバラ😵‍💫
玄関開けるなり私を押しのけて押し入ってきて、もーほんとストレスでした‼️笑
外で音がするだけでビクビクするようになってしまい、旦那から注意?してもらいましたよ😅
それでも頻度は減りましたが、未だにアポ無し訪問です🫠

10時に来て、お昼前には帰られるんですか⁇

ぽん

その家のリズムもあるし、希望の時間を伝えたら良いかなと思います

今は10時なら余裕をもって出迎えれますが1人目の時は無理でした

ゆん

時間的には早くはないかなーと思いますが、月に1回とかならまだしも、よく来るとなると嫌ですね😭

離乳食あげて身支度して迎える準備までしてるなんて偉いと思います😭💡

私だったら義母来るとしても関係なく、普段通りすっぴん部屋着、ぼさぼさ頭で迎えてしまいます🤣
なんなら見てもらってる隙に家事します💡

まぬる

1人目の時は起きる時間自体がかなり遅かったので10時は早い💦💦ってなってました😂
娘ちゃん見てもらえるなら先に自分の事、家の事やっちゃいましょ!離乳食は義母さんが来てからあげるとかでもいいと思います☺️