※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出社する私と在宅の旦那について、朝食のパンを焼く役割を巡り、イライラしてしまったことを相談しています。共働きでの負担の分配について悩んでいるようです。

私は出社、旦那は在宅!
私は四時半に起きてやりたいことやりながら過ごしていて、7時過ぎに旦那が起きてきて、食パン焼いてって言われました!
いつもなら焼くけど、今日はなんで私が?って思っちゃって、今日在宅だよね?時間あるよね?って強めに言ってしまいました💦

皆さんなら私のイライラに共感しますか?
それとも嫁なら食パンくらいやけよ、ってなりますか?

一応反省して、しばらくしてから今日は四時半に起きて、パンは焼けるけど、なんで私が?ってなって強めに言ってしまった件を説明しました💦

しかしその後パンを食べ終えた皿を下げずにそのまま😂
多分そこまで言ったら機嫌が悪くなりそうで言えず💦

共働きとはいえ、稼いでいる額や責任は旦那の方が多いし、重いから、どこまで負担してもらうべきか悩むし、相談しても嫌そうな顔される😂

コメント

ママリ

自分で焼けよ💢って思います…

ままり

ママさんがパン焼きに鍵かけてて使えないとか、手足が不自由なら焼きますけど、そうじゃないなら朝いろいろしてる時に焼きたくないです。
正直仕事してるしてないじゃなくて、そのくらい自分でできるよね?って思います。
お皿もそのままで良いと思いますよ。使ったお皿下げるのなんか当たり前です。子どもでもできます。笑

はじめてのママリ🔰

自分でやってください大人なので。最近この考えで生きてるので旦那の洗濯物も畳ません。食パン焼くのもコーヒーいれるのも洗い物もなんでも自分でやってください。大人なので。