
離乳食の進め方について相談があります。ごっくん期後期ですが、粗めに漉しても食べてくれず、粒があると食べません。漉し方は同じで水分を減らすのか、粒を増やすのか、どちらが良いでしょうか。食べてくれず冷凍ストックを捨ててしまうことが多いです。
離乳食の進め方について
ごっくん期後期です
茶こしで漉してましたが、味噌漉し器で少し粗めにこすようにしてみたところまだ食べてくれず、、
少し粒があるくらいだと食べないのですが進め方としての認識違いですかね?
進め方って漉しかたはおなじでポタージュ状にしてたのを水分少なめにしていってポテサラくらいにだんだんしていく感じですか?それともだんだん粒を増やしていく感じですか?💦💦
なかなか食べてくれなくて、冷凍のストックを解凍しては捨ててってなってるので離乳食難しいです😭
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じ月齢なのですが、私はサラサラ→もったり→粒を増やすという認識で進めています!
お粥も感覚で作っているのでたまに粒があると少し嫌がる表情を見せます!その時はお湯でまた伸ばしているので、お子さんも粗めの作りだとまだ慣れなくて苦手なのかな〜と思いました!
水分量の少ないもったりがいけるのではないでしょうか💭
ママリ
ありがとうございます!
モッタリ系を昨日からあげてみてますが食べてくれました!
しばらく続けてみて、粒を増やしてみたいと思います
退会ユーザー
よかったです✨
回数や量も増えていきますが一緒に頑張りましょう!
ママリ
頑張りましょー!!