
リハビリクリニックで働く女性が、検査に対する患者の不満に悩んでいます。患者は金儲けと非難し、無視や揚げ足取りを続けています。彼女は今後の対応に迷っています。どうすれば良いでしょうか。
看護師の方いますか?😭
リハビリのクリニックで働いています。😰
検査が年に3回だと勘違いしていた患者さんがいて、検査の担当で案内するとあからさまに機嫌が悪い方がいました。
そんなに検査をするなんて金儲けだ!と文句を言われて、3回目の検査はなく、診断書作成のための別の検査です。確認してきてもよろしいですか?と伝えると、別にいい。金儲けだから!と機嫌が悪くなりました。
金儲けのために不必要な検査をしていると思ったまま検査を継続できないと思い、師長にも確認して、金儲けという言葉も聞こえていたようで、師長から患者さんへ説明をしました。
すると、チクリやがった!と言われてしまいました😱
それから3ヶ月経過していますが、その方はほぼ毎日リハビリに来るのですが、私が挨拶をしても無視をします。
さらに、私が他の患者さんと会話をしていると、揚げ足を取るように隣にいる患者さんに「ほら、また確認だってよ。」と笑っています。
私自身は、働き始めて6ヶ月程度です。
その患者さんは10年通っています💦
院長や師長は、私がその患者さんに理不尽に目をつけられていることは知っています。
3ヶ月ずっと言われていることは知らないかもしれません。そんなことで手を煩わせるのは申し訳なくて言わないでいました。
院長から何かその方に言っても、またちくったと騒ぎそうです。
私の今後の態度をどうしたらいいか迷っています。挨拶を続けたほうがいいのか、あからさまに態度に出して牽制したほうがいいのか。
その方は80代なのに、子どもみたいな人だなと呆れます。ただ、元気なのでまだ何年も付き合うことになりそうです。
- はじめてのママリ
コメント

くろすけ
すみません、私性格悪いのでめっちゃ挨拶すると思います。
挨拶する→無視される→挨拶するをエンドレスでやります。挨拶されると無視をしなきゃいけないっていうのもなかなかのストレスらしいので、ガッツリストレス感じてもらいましょ←
師長さんには相談はしておいた方がいいと思います。
金儲けだ!って言われたら看護師に検査をするかどうかなんて決める権利ないので院長にお伝えしておきまーす!で離れましょ。真面目に相手するなんて馬鹿らしいですよ。
はじめてのママリ
ありがとうございます。
受付のいつも入り口付近にいる方で、その方にしっかり挨拶してから、他の方にも挨拶して中に入っていたのですが、凄く疲れてしまって😓
挨拶を無視するのはストレスと聞いて、今後もストレスをかけてやりたいけど、自分もストレスになりそうなので、
おはようございまーーーす。と伸ばしながら全体に1回だけ挨拶する形に変えました😂