
生後3カ月の赤ちゃんが日中に30分で目覚めることに悩んでいます。再入眠を試みるがうまくいかず、ストレスを感じています。月齢と共に改善するのか、良い方法があるのか教えてください。
生後3カ月と2週間のママです。
夜はそんなことないのですが、日中は必ず30分前後で目を覚まします。
目を覚ましたときはご機嫌なのですが、その後起きてる時間にすぐにグズグズになるので、多分寝足りないんだろうなぁと思います。
目覚める時間になる前にそばに行ってトントンしたり再入眠出来るようにしているのですが、失敗したり時間がかかったりして「これやっている意味があるのかなぁ」とストレスに感じることがあります。
これは月齢と共に寝るようになっていくのか、何かいい方法があるのか。
皆さんのお話を聞かせてください!
- ポコ(生後5ヶ月, 6歳)

ひろ
お昼寝うまくいかないとストレス溜まりますよね…やりたいことが進まず😭
我が家はお雛巻きしてオルゴール等かけたり、それで寝なさそうならプーメリーを置いて眺めて遊んでもらっていました!
うちの子も昼間はあまり寝ず、寝返りできるようになった頃からサークル内で勝手に遊んでもらっていたと思います
コメント