ココロ・悩み 夫が家事や育児を手伝ってくれるが、育児の辛さを感じることがあります。病院に行くべきでしょうか。 夫の帰宅が早くて、色々家事育児やってくれて ワンオペの定義には全然当てはまらないんだろうけど それでも育児辛い、って爆発することがあります 病院行ったほうがいいんですかね 最終更新:1月7日 お気に入り 病院 家事 育児 夫 ハヤシ(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月) コメント みかん そりゃあお子さん2人いたら大変で爆発する時もありますよ!!😫 なんの病院ですか? 1月7日 ハヤシ そうですか… 正月疲れもあったのかもしれません 精神科です こないだ激しくモノに 当たってしまったので 子どものおもちゃを蹴っ飛ばしたり、刃物でクッションをグサグサ刺してしまいました 子どもは夫と別の部屋にいました 1月7日 みかん お疲れ様です😆💦 気になるなら行ってみてもいいかもですが、みんな多少はあるんじゃないですかね😅 1月7日 ハヤシ そうなんですね💦 ありがとうございます😭 1月7日 みかん 辛いなら、相談はするべきと思いますよ! 病院じゃなくても、役所の子育て支援課とか保健福祉センターとか。 電話で話を聞いてくれる、ってのもあります😊 1月7日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ハヤシ
そうですか…
正月疲れもあったのかもしれません
精神科です
こないだ激しくモノに
当たってしまったので
子どものおもちゃを蹴っ飛ばしたり、刃物でクッションをグサグサ刺してしまいました
子どもは夫と別の部屋にいました
みかん
お疲れ様です😆💦
気になるなら行ってみてもいいかもですが、みんな多少はあるんじゃないですかね😅
ハヤシ
そうなんですね💦
ありがとうございます😭
みかん
辛いなら、相談はするべきと思いますよ!
病院じゃなくても、役所の子育て支援課とか保健福祉センターとか。
電話で話を聞いてくれる、ってのもあります😊