※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももの家
ココロ・悩み

小1の母親です。子どもは自分のことをできていますか?最近、姉が妹の物を隠したり嘘をついたりして困っています。皆さんの家庭はどうでしょうか。

小1の母です。
小学校入ってまもなく1年が経とうとしますが
皆さんのお子さんは身の回りのこと自分でしてくれますか?
最近はあねの方がおおちゃくで、妹のものを無くしたり、隠したり、それをまた嘘ついたりと世話を焼きます。
まだ自分のことさせないほうがよかったかなとか
後悔したりするんですが、

みなさんのおうちはどうでしょう。

コメント

ほのち

身の回りのことってどんなことでしょうか☺️?

ももの家

例えば、自分の所有物の監理や整頓です、
すぐものはなくすし、自分のものでもないものを自分のだと言い張ったり性格に難ありです

ママリ

姉妹間の物のやりとりと親が子供のお世話をすることは別のことではないですか?
うちも7歳の双子がいます。1年生です。
うちは入学と同時に学校準備や着替え、服選び、髪の毛を結ぶ、お風呂の着替えの準備やお風呂は親が関わらずに自分でさせてます。歯磨きチェックだけは虫歯にはならせたくないのでしてます。
食べた後のシンクまでの片付け、デスク周りの片付け、デスクやデスク周りの掃除もやらせてます。
最近は自分の洗濯物は自分で畳んでしまうこともさせてます。
でも、姉妹で喧嘩したり、物をとったり、隠したりはないです。

  • ママリ

    ママリ

    あと、髪の毛をドライヤーで乾かすのは親がしてあげてます。

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

片付けとか
学校の準備
宿題とかですか🤔
小6、小3の子になりますが

私の子は何かに過集中なあまり、促しが必要な時もあるけど、1年生の頃は、だいたい自分で気づいてやってくれます
下の子は三つ子でもあるので、しっかりさんがいいリーダーになってて

園児だった頃から
翌日の持ち物をボード見ながら、自分でやらせてたので、1年生上がる前には私の介入なしに問題なく翌日の準備できてました
(4歳頃までは一緒にやって、それ以降は自分でやらせて、忘れ物ないかチェックはしてました)

部屋の片付けも
プレイルームの上でのみいくら散らかしてもOKにしてましたし
片付けしやすいように、物をしまう部屋?場所ををわかりやすいように仕切りを設けたりしてたので、使い終わったら出しっぱではなく、そこに終うルーティンはできてます。
(何度注意してもしまわずに物を無くす、だいぶ経ってから出てくるってのが何度もあったので、片付けしやすい積極的にできる工夫はしました)

洋服も幼児期から自分で畳んでしまうのを、下手なりにさせてたので、籠に入れてたら自分で畳んでしまってくれます。

お皿洗いやトイレ掃除お願いする事もあります。

宿題は平日学童でやってきてくれますが
休日も習い事での課題や宿題が終わってからでないと、好きな事させてもらえない、ルーティンわかってるので、だいたい午前中で終わらせてます。

髪の毛結ぶのも下手なりにやる気はあったので、させてましたし、許容範囲での多少のボサボサはそのままにしてました。(今は上手くできてる)

服選びもお風呂も自分でさせてます。
歯磨きは仕上げ磨きを私がやる程度

♡♡

小1の双子がいます!
身の回りの事は自分でやったり、やらなかったり、、ですかね🤔
ルーティン化してるものは言われなくても動きますが、そうでないものはこちらから声をかけないとやらない事も多々..😅
でも隠したりとかはしないです!

deleted user

小1娘です。ぜんぜん何もしません😂他の方のコメント見てたら凄いなって感心してしまいました笑

でも子ども向け集団キャンプに行かせたら、自分で何でもします😂髪もぐちゃぐちゃだけど自分で一生懸命結んでてたくましいです😅家では、赤ちゃんです笑

うちの子には宿題や運動は指示してるんですが、身の回りのことは特に強制してないです。

ただ、服のコーディネートが絶望的にいまいちなので😂、それだけは教えながら選んでもらったりを割と頑張ってます🤣ヨーロッパとかは、小さい頃から服や見た目の訓練自然とやってると何かの本でも読んだので、ちょっと意識してしまってます😂すぐ影響されるタイプで笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも小1息子何もしません(笑)
    皆さんのコメント見て焦ってしまい、最後にこちらのコメントで安心しました😂✨
    うちも外ではしっかりしてて家では赤ちゃんです。
    また小1だしなぁと甘やかしてしまってる所もありますが、、
    外でしっかりしてるなら良しとしてます😅

    • 1月7日