
もうすぐ一歳になる娘がハイハイしないことに悩んでいます。周囲からの期待に焦り、イライラしてしまう日々が辛いです。
もうすぐ一歳になるのにハイハイしない娘。
ただでさえも心配すぎる毎日を送っているのに、
外に出たら「今何ヶ月なの?」ときかれ、
「今月一歳になります」と答えたら
ほとんどの答えが
「じゃぁもう歩くのかな?」
「ハイハイするのね」
として当たり前の言葉が返ってくる。
気にしてるのに…
そう言われると余計に辛くなる。
そして焦りから娘に何でできないのと
イライラしてしまう。。
しんどいです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ママリ
うちの下の子も1歳2ヶ月でハイハイしましたよ!当然まだひとりで立ったり歩いたりできません!
ハイハイするまでずり這いもしませんでした😅
心配になりますよね、、、
ちなみに上の子もハイハイは1歳になってからでした!
上の子の時に小児科で診てもらい言われたのが、「能力はあるのにやる気がないだけ」でした🤣笑
その言葉通り、確かに慎重派だったので、うちの子たちの場合は性格なんだと思います!
一度小児科で相談してみると安心できるかもです!(低緊張かどうか見てくれます!)

はじめてのママリ🔰
うちはわけありで一歳半ですがまだずり這いしかできません!
発達のこと聞かれるとナイーブになるので、「一歳なんですけど発達ゆっくりでまだ歩かないんですよね〜」と先に言っちゃいます!そうすると「ゆっくりでもいいよね」など優しい言葉が返ってきます🥹
コメント