※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の長男が癇癪を起こすことに悩んでいます。特に友達や公共の場での対応に困っており、声かけやアドバイスを求めています。絵本を通じて少し理解している様子もあります。どのように接するべきでしょうか。

4歳長男
自分の思い通りにいかず、怒ってぷりぷりしたり、泣き叫んだりとひどい癇癪を起こすことが多く悩んでいます
ママリのみなさんは、そうゆう際どのような声かけをしていますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします😭

家の中だったら叫んでても怒ってても、時間をかけて話したりなだめたりするのですが(それでも上手くいくこと少ないですが😭)
お友達がいるときや、公共の場など、周りに迷惑かかる場所でもそういう状況になってしまうので、その際は結局キツめに怒る。という手段をとってしまいます。
その方が早く収まるので、そうするのですが、子供にとっては良くないだろうなと思い悩んでいます。

最近のことでゆうと
お友達が石拾いを始める→真似して始める→お友達の方が多く拾ってる→『〇〇ちゃんの方が多いのはいや!ぼくが多くないといや〜!』と泣き喚きひどくなり『〇〇ちゃんいや!』と言ったりしてそれが長時間続く

仲の良いお友達で、何回かその子の前で理不尽なことを言い出したり(〇〇ちゃんのお迎え、昨日お父さんだったの嫌なの!!ぼくだけお父さんがよかったー!😭とか)
泣き喚いたりするので、遊ぶ前にどうゆう風にしようね、などお約束をしてから遊ぶのですが、結局癇癪起こすことが多いです、、、

絵本の
・かってもまけてもいいんだよ
・ふわふわちくちくことば
などたまに読むと少しだけでも理解してるんだなと思うこともあり、絵本のおかげだなと思うこともあります。

皆さんの声かけの仕方や心がけていることなど、ぜひ聞かせていただきたいです。よろしくお願いします🙇

コメント

ままり

全然関係ない話で切り替えられる感じなら、
「あっ!(全然関係ないテレビの話とか今日の夕飯の話)」をしてしまいます😂💦

はじめてのママリ🔰

癇癪を起こした理由に対して、
自分で解決できる思考を教えるようにしています。

「ぼくの方が多くないとイヤ!」
と言うなら、
「今あなたは泣いてるけど、泣いたら石が増えた?」
「泣いたら石がもらえた?」
「泣いたら話を聞いてもらえた?」
と泣くことの成果を考えさせたり、
成果を上げるための行動を考えさせます。
「石を多くしたいなら、どうしたらいいと思う?」
「まず泣くのをやめて、
◯◯くんのやりたいことが何か教えてくれたら、
お母さんは手伝うよ。
でも泣いてたら何がしたいかわからないから、
手伝ってあげられないよ」
という感じで、×に注目している子供の思考を、
どうすれば◯にできるか?を考える思考に
変えた上で、◯にするのを手伝う感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、そうはいっても5歳前の頃は
    全く癇癪止まらなかったです!笑
    でも、過去は戻せないとか、
    ×を×で終わらせない方法とか、
    そういうのを早く感じさせてあげて、
    早く本人が楽になってほしいなと思ったので
    刷り込み続けました💡

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で解決できるよう、考えれるよう手伝う、とても参考になります😭♡

    私の話す力が全然ないので、ママリさんのように上手にできるかというところですが🤣笑
    次からそのような考えで接していきたいと思います💡✨
    ありがとうございます😭

    • 1月6日