
第2子妊娠中の女性が、障害や異常について不安を抱えており、特に1人目の低体重出産の経験から心配しています。同じような不安を持った方の体験や対処法を知りたいという相談です。
妊娠中の不安についてです。
第2子妊娠中で13週ですが、お腹の子に障害や何かの異常があるかもととても不安で先天性の疾患についてばかり調べてしまいます。
現実的には問題がない確率のほうがはるかに高く20代後半のため年齢的なリスクも高くないとは思いますが、1人目のときに発育不全で低体重での出生となってしまったので「自分や自分の子はきっと大丈夫」と思えません。
出産時の事故も怖いです。
同じように不安だった方いますか?
どう乗り越えましたか?
よろしくお願いします🙇♀️
- わわ(妊娠26週目, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私も不安だったのでNIPTをして胎児ドックまで受けました!
長女は何も無く産まれてきましたが、NIPTも妊娠中の検診でも異常なく産まれてきた次女は産後すぐに先天性の病気が見つかり病みましたね😇その病気になるのは原因不明らしいです。
出産した病院が総合病院で小児外科があったことから生後1ヶ月ですぐに手術出来たこともあり、1歳半の今は定期検診が必要なものの発達に問題なく成長しています☺️
どんなに調べてもなる時はなるので、その時に腹を括るしかないかなと思っています😭

はじめてのママリ🔰
私も同じです。第一子の時はそんなに不安を感じなかったのに、第二子となると色々知識がついたせいか、いろんなことに不安になってます😢
流死産の不安や、先天性疾患、発達障害、出産時の事故などなど…心配してもキリがないと分かっていてもものすごく不安になってしまいます。
上の子の人生もかかってるから余計にそう思うのかもしれません😓
とにかく防げるものは防ぎたいので生活習慣に気をつけて過ごしつつ、NIPTや胎児ドックを受けて異常がないかしっかり見ていきたいと思っています。
産後の楽しいことを思い浮かべて、頑張って乗り越えましょう😢✨
-
わわ
同じような状況の方がいらっしゃって安心しました😭
考えても仕方ない部分が大きいので、経過を見つつなるべくポジティブに過ごしたいですね!- 1月8日
わわ
参考になります。全てがわかるわけではないですもんね…。
ありがとうございます!