※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

三歳の娘が人見知りや独占欲が強く、遊び場で困っています。幼稚園に行く際の不安や、叩くことについての心配もあります。どう対応すれば良いでしょうか。

3月で三歳になる娘がいます。
4月から幼稚園で今自宅保育です。

一歳頃から二歳頃までそこまで人見知りは
なかったのですが、最近人見知りと独占欲?が
強くて困ってます。


遊び場で自分以外の誰かが来ると嫌と言ったり
帰ると言ってきます。

ここは○○ちゃんの!って感じです。

それとたくさん人遊んでいると行きたがりません。

たまに声を掛けてきてくれる子がいても
私の横にべったり引っ付いて隠れます。

でもその子が離れるとどこいったの?
一緒に遊ばないの?と私に聞いてきます。

遊びたいなら遊ぼうって声を掛けてみよう。
遊ぼうって言ってもらえたら、遊んでみたら?と
言うと嫌だと言います(笑)


私はどう対応したらいいかいつも困ります。

たまに、威嚇?じゃないですけど、自分の遊んでいたところに人がくるとアー!とか言って声を上げたあと
大の字になって拗ねます。


でも自分の人形を見せびらかしたり後を追ってみたり。
でも追い返されたら逃げてきたり。


このままで幼稚園に行って集団で上手くやっていけるんだろうかと不安です。



発語とか運動能力とかは引っかかったこともありませんし、育児相談した事も個性、性格だね。
年齢を重ねれば大丈夫と言われました。


それと、私も夫も背が大きいので娘も三歳前で
100センチあり、大きいです。
なので力もそれなりに強いので嫌な事あった時
私達を叩く事もあるので、そういう事でも大丈夫かなと不安になります。



年齢を重ねて集団行動に慣れていけば大丈夫なんでしょうか。


あまり人が多いと、特に男の大人の人が多いと
泣く事もあります。


アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。


コメント

はじめてのママリ🔰

入園前の2歳さんなんてそんなもんだと思いますよ😊
うちの上の子も全然他の子と遊んだり出来ないタイプでしたが、入園したらびっくりするくらいお友達沢山作ってきました。
そう言う関わりを学ぶのが、幼稚園や保育園ですからね。
下の子も末っ子で甘やかされてるのもあって自我も強く心配でしたが、昨年の春から楽しく過ごしてます。
人の多さとか、関わりとか、色んなことに慣れていきますよ、大丈夫です😊

  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます😭とても安心しました。娘も回答者様のお子さんみたいにたくさんお友達作って色んなこと学んでくれたらいいなと思ってます🥺

    • 1月6日
ママリ🔰

うちも同じです。うちの子のことかとおもいました。

偏食や場所見知りはありますか?

  • はじめて

    はじめて

    バリバリ偏食はあります!(笑)でも最近豚汁にすれば大根や人参、ごぼうなどの野菜は食べるようになってきました!(笑)カレーもダメでしたが最近は食べてくれるやうになった感じです!

    • 1月6日
  • はじめて

    はじめて

    場所見知りは、人の家とかだとありますが今のところ遊び場とかは大丈夫です!

    • 1月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    であれば、今だけのことなので、幼稚園いくようになればいろんなことを学んで変わります、大丈夫ですよ☺️

    • 1月6日
  • はじめて

    はじめて

    ありがとうございます。様子見ながら気楽に考えていきます!

    • 1月6日