

はじめてのママリ🔰
私はその手の考え方なので103万枠パートで働いてます。

退会ユーザー
価値観、考え方によりますよね!
何があるか分からないので、私は子供が社会人になるまでは頑張って働いて、その後ゆっくりしようと思ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
定年より子供が社会人までなら社員でも頑張れそうですね!その観点なかったです!ありがとうございます!!
- 1月5日

はじめてのママリ🔰
価値観によりますが、年金や社会保障が心配なのと、何があるか分からないので後から苦しい思いをしないために自立していたいです。

ママリ
それぞれですね。
私は自分も休む時間がないとだめなのでフルタイムは考えていなくて、パートとして働いてます。

はじめてのママリ🔰
夫が公務員ですが、子供1人でも私は正社員勤務でした。パートとかの考えは全く無かったですね。
考え方にもよりますが「俺が食わしてやってる」と思われるのが嫌なのと自分のお金は自分で自由に使いたいので(贅沢したいとかではなく口出しされたくない)
生活してみて感じますが、公務員の年収と手取り13万では子供大きくなるにつれ結構余裕無くなってくると思います…

はじめてのママリ🔰
贅沢しなくても余裕の暮らしをするとなると年収1000万でひとりっ子とかならいけそうです。
世の中の物価は上がり続け、子供の成長と共に増える支出を考えると年収600万で専業主婦or扶養内ができる時代は終わったと思います💦
子育て世帯の平均世帯年収は800万超えてますから、それ以上ないと難しいかなーと思います💦
将来的に年金のことを考えると厚生年金をしっかり納めておく方がいいとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
楽観的すぎました、、、
働かねばですね、、、- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は夫のみで1100万でひとりっ子ですが、余裕がある暮らしではないです。
車も所有してないですし😓
貯金を年間100〜250万してたら贅沢なんて無理ですし900万超えると累進課税で税率が23%→33%になり年収の割に手取りが減ります。
年収1000万って憧れるけど、思ったような生活はできないのが現実ですよ。- 1月6日
コメント