※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が私を「ママ」と呼ばず「パパ」と言います。発音はできるのに悲しいです。どうすれば「ママ」と呼んでくれるでしょうか。

息子が「ママ」と呼びません。
私のことを「パパ」(発音的にはバァパみたいな感じです)と呼びます。

夫と過ごしている時に私の姿が見えないと「パパいないねー」と言ったりします。
「ま」と発音はできるし私のことを認識していると思いますが呼んでくれず悲しいです😢
他の事は数回教えるだけで覚えるのに何故ママだけは言ってくれないのか😔

初語も1歳9ヶ月と遅めで2語文も少ししか出ていません。
自治体の発達相談で心理士の先生も2歳半までに2語文定着とママと呼べるか確認しましょう、と言われています。

どうすればママと呼んでくれるのでしょうか

コメント

もこ🔰

パパって呼ばれるの切ないですよね🥲
私も3ヶ月くらいパパって呼ばれていました。1歳半前後で私と夫のことをパパと呼ぶようになりましたが、最近ママと呼んでくれるようになりました。

私たちがやったことは
①夫にひたすらママと呼んでもらう、訂正してもらう
→娘が私をパパと言ったら、夫が「ママ〇〇してるねー」とか「ママいたね」と言い直す
②私自身が「ママ〇〇するね」「ママ〇〇だよ」と娘に向かって言う
→「ママトイレに行くね」とか「ママは(娘の名前)ちゃんのこと大好き」とかしょっちゅう言う、実況する

ということを繰り返していたら、いつのまにかママと呼んでくれるようになってました。
参考になるかわかりませんが……。というか、多分実践されてますよね。
個人的には言葉の理解も進んでいて二語文まで出ているのなら、ママと呼んでくれる日は近いのではと思います。