※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達に赤ちゃんを抱っこさせた際、首を支えずに後ろにガクッとなり心配しています。痛がる様子はないものの、首を痛めたらどうしようと不安です。

本日保育士の友達3人が赤ちゃん見にきてくれました。
私も悪かったのですが、保育士だから大丈夫だろうと思い抱っこさせました。
友達から友達に赤ちゃんを渡す時首を支えなくて後ろにガクッとなりました。
その後泣いたり痛がる様子はないのですがすごく心配です😨
首を痛めて数日後に亡くなってしまうとかいろんな記事を読んでしまって。

私が甘かったです。
今になって怖くてたまらなくなってしまってます。

コメント

ママリ

保育園に新生児は居ないですもんね😢
資格や知識があっても、実際に触れ合ってなければ分からないと思います💦

私なら明日受診します😌
大丈夫だろうけど安心したいので✨

我が子たちはもう小学生ですが、
今でも目や耳など、見ても分からない上に様子見してたら怖いなって事は受診しますよ😉

早めに受診してて良かった!って事もありました😊

  • ママリ

    ママリ


    私も保育士相手なら安心しちゃうと思います💦
    ママさんに落ち度ないですよ!😃

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    否定しないでいただいてありがとうございます😭
    批判がくるかなって覚悟してました😞

    次からは誰が相手でも一声変えてからにします、、、

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

確かに保育士さんとか、子どもいる子とかだと油断しちゃいますよね🥲

自分で育ててる中でも沐浴中に落としそうになったり、ハイローチェアから落ちたり、本当死なないか不安しかないですが、兄弟もみくちゃにされてる子とかでも元気に育ってたりするので、赤ちゃんの生命力を信じるしかないと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは焦りますね💦
    沐浴中も暴れたりしますもんね😭
    数日間はしっかり様子を観察します👀

    • 1月6日
ママリ🔰

保育士と言っても担当のクラスによっては赤ちゃんと全然接した事がない人もいるようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育の専門学校を一年で中退したのですがその1年間の間でもしっかり首は支えましょうと教わったし、実技もあったので本当に油断していました😭

    • 1月6日