※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那のお兄さんの子供たちにお年玉を渡すべきか悩んでいます。今年はお年玉がもらえなかったため、渡さなくても良いのか不安です。どうしたら良いでしょうか。

旦那のお兄さんの子供が3人います。私にとっては姪、甥です。うちの子供は2人で、旦那のお兄さんの子供達は大きいので、年も離れています。

県外で離れていることもあるし、お互いの都合も合わず、もう8年間旦那のお兄さん家族とは会っていません。

今までは義母が送ってくるお菓子などが入った段ボールの宅急便に、旦那のお兄さんからうちの子供達へのお年玉が入っていました。

今年は段ボールの中に旦那のお兄さんからうちの子供達へのお年玉がはいっていませんでした。今までは旦那のお兄さん家族から年賀状が届いてましたが今年は今のところ届いてません。
(話変わりますが、今年は届く年賀状が減りました。中にはこれで年賀状終わりにする、来年からはラインにするねというお知らせの方もいました)

お年玉、今年は旦那のお兄さんからもらってないので、甥、姪に渡さなくてもいいかなと思ってますが、そんなのダメですかね??😅非常識でしょうか??義母や旦那に「なんでお年玉をお兄さんの子供に渡さないの?」と怒られたりするでしょうか??

こちらから旦那のお兄さんの子供達にお年玉送った方がいいでしょうか??

今まで義母が送ってくるお菓子などが入った段ボールの宅急便に、旦那のお兄さんからうちの子供達へのお年玉が入っていたので、うちも旦那のお兄さんの子供達にお年玉を送っていました。

今年はなぜか旦那のお兄さんからお年玉が入ってなかったので、いつも通り、もしこれからもらったらうちも甥、姪にお年玉返そうかなと思ってました。

自分から旦那のお兄さんの子供達にお年玉を送ったほうがいいのか、今まで通りもらったらお年玉を送るでいいのかどうすればいいのか悩んでいます😥💦
もしご自分だったらどうしますか??😣

長文ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

届かなくなったということはやめたいという事かなと思うので、送らないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。なるほど。今までは届いていたけど、今年からはお年玉やめたいと思ったから送らなかったという可能性もありますよね。

    • 1月5日