
食費についての相談です。月4-5万かかり、節約方法を知りたいです。どうすればいいでしょうか?
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月の娘を育てております。
食費について相談です( ^ω^ )
我が家は外食抜き、お米含めて月に4-5万くらい食費がかかります(>_<)
お弁当(普通の一食分の量)もち、夕飯はメイン(肉と魚日替り)+2-3品副菜です💦
もやしやこんにゃくなど駆使していますが、よく食べることが災いしてか4万すら切ることができません💦
よく月2.3万でやりくりしてるという方をお見かけするのですが、どうしたらできますか?何品くらい作りますか?
アドバイス等よろしくお願いしますm(_ _)m
- うざぎさん🌸(6歳, 8歳)
コメント

あーか
一度食べる量は見直しました!!
作ったら作っただけ食べちゃいません??
本来の必要量以上に食べたり作ったりしてる可能性ありますよー!
あとはたくさん噛めるメニューにするとか!
うちはお肉や魚は週末に買いだめ、野菜は必要分だけ週2回程度特売日に買うとかです(・ω・)/
息子はもう幼児食に入り始めてて結構食べる方ですがそれでも3.5〜4万いかないくらいです!!

ぽっぽ
うちの場合主人は基本昼食社食なのでそのぶんは別で3万円は絶対行かないですね
たまにお弁当も作りますが副菜は作り置きフリージング、メインを変える感じですかね〜
買い物に出る回数を減らして1週間に一回くらい買い物にいき、お肉などは小分けして時間があれば下味つけたりすぐ揚げられる状態にしてフリージングします
お魚も内臓を出してフリージングします
お野菜は基本根菜や日持ちのする葉物が多いですね
-
うざぎさん🌸
コメントありがとうございます( ^ω^ )
すごいですね、羨ましいです(>_<)
まとめ買いもするし、同じようにしてるのですが…やはり量の問題なのでしょうか🌀- 5月9日

ちるみる
よく食べる家族だと無理ですよね(笑)うちもです。
小分けもするし冷凍もするけど、一人分を考えて作っても足りないとかで食べた後に冷蔵庫やストックの引き出し開けて何か食べてるので、結局高く付いてます。
栄養だって考えて作っても結局ラーメンとか食べられたら台無しです(笑)
-
うざぎさん🌸
コメントありがとうございます( ^ω^ )
ほんとに、無理です(>_<)
普通のレシピの2人分とかでは足りず、ほぼ毎回倍量近く作ってます💦笑
結局足りなくて、お菓子やらなんやら食べられてしまうので、それを防ぐべく考えて作ると高くつくし…
せっかく考えてるのに!ってなりますね笑- 5月9日

amam
うちもメイン(お肉orお魚)+副菜2〜3品です。
お米と一部のお肉はふるさと納税の返礼品で頂いたものを食べています!
正直住んでいる地域にもよりますよね💦
うちの近所だとどのスーパー行ってもかぼちゃ1/4カット600円、しめじ1袋198円(しかもお買得って書いてある。どこが!?)、みたいな感じでどんなに切り詰めても4万って感じでした(*_*)
でも安い八百屋さんを見つけてから週1でまとめ買いして、今までより沢山野菜を買っても25,000円〜30,000円いかないくらいに減りました!
そもそもの物価が高い地域だったり、ご主人の食べる量が多いと中々大変ですよね💦
例えば大根の皮や葉もおかずに使ったり…とかすると少し節約になりますね!
-
うざぎさん🌸
コメントありがとうございます( ^ω^ )
ふるさと納税!我が家もお米とお肉は一部ふるさと納税の返礼品でまかなってます💦
やはり地域性もあるのですね泣
近くに大型スーパーがてきて、野菜や肉類はかなり安く手に入るのですが、お米、魚や果物など、地物や生を使うと結構かかってしまって…
切り干しにしたり炒り煮にすると美味しいですよね( ^ω^ )- 5月9日
-
amam
ふるさと納税ほんとありがたいですよね!
これから色々規制が入るかと思うと、ちょっと残念です。笑
お魚、果物って高いですもんね(*_*)
お魚は冷凍ですが国産なので、スーパーより安く買えるコープにしてます💦- 5月9日
-
うざぎさん🌸
確かに、残念ですが本来の意図から逸れてきたので仕方ないですかね😭
確かにコープいいですよね♫届けてくれるので重宝してます( ^ω^ )- 5月9日
あーか
お米、ジュース、お菓子、たまにのお酒も込みです!!
あとは地域柄も関係するかなーと思います!
うざぎさん🌸
コメントありがとうございます( ^ω^ )
職業柄、栄養価計算してるのですが肉体労働者だとなかなか難しく(>_<)
たしかに、作る量見直すのはありですね💡
やはり地域特性もあるのですかね(>_<)