※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私は人を妬んでしまい、自信が持てません。最近、義妹の結婚式に対する複雑な気持ちや、義両親との関係に悩んでいます。自分の理想の結婚式ができず、義家族の楽しそうな様子が辛いです。

私はすぐに人を妬んでしまいます。心が狭く、自分に自信がありません。タラレバばかり考えてしまいます。
すぐに人と比べては自然と劣っているところを探してしまうような最低なのは重々承知です。

最近義妹が結婚することになりました。私はコロナ禍の結婚だったので結婚式は近くにいる義両親のみ、私の親は参加辞退(田舎のためコロナに敏感でした)しました。それもあり私は結婚式はしたくなかったのですが、お金を出すからどうしてもやってほしいと義両親から言われ断りきれずやることにしました。夫は結婚式をしたかったみたいです。コロナがあけてからという話も出ましたが早い方がいいと義両親が譲らず決行しました。
夫には伝えていませんが、後日私の父から花嫁姿を見たかったなと言ってくれてすごい申し訳ない気持ちになりました。
結婚式の式場、プランは全て義両親が決め、お金を出してくれましたが私は自分の両親が来るのであればやりたい結婚式場、プランがありました。
今も義両親はグイグイ来るタイプで、私はとても苦手です。家も近くがいいと言われて割と近場に住んだのですが私の職場が遠くなり好きだった職場を退職することにしました。(片道2時間はキツかったため)
色々積み重なったのもあるのですが、義妹が自分で考えた場所やプランで結婚式をするのも私的には羨ましくて、それにウキウキしている義家族がもう辛いです。

コメント

夢

もう一度結婚式やってみてはどうですか😊?自分のやりたい結婚式💒

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    金銭面的に余裕が出来たらぜひ考えます!
    ありがとうございます😊

    • 1月5日
はるママ🔰

きちんと旦那さんに伝えるべきだと思います。悲しくなるのはもっともだと思います。
お父様に花嫁姿を見せたいことを伝えて、ささやかでも再度結婚式をされてはどうですか?🙂

妬んでしまう気持ちもわかりますが、自分の気持ちをしっかり伝えて落とし所を見つけることは大事だと思います。諦めるのではなくて、自分が納得できるところに持っていきましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    返信ありがとうございます。
    夫にも気持ちを伝えてみます!妬み続けていないで納得できるように頑張ります😓

    • 1月5日
か

嫌な申し出を断ったとしても、みんなママリさんのことを嫌いにならないですよ!嫌なことをハッキリ嫌という人がなぜか周りから好かれたりします😅

自信持って、次からは自分の好きなようにしませんか🥰
旅行計画してみたり、両親の方に旅行がてら小さな結婚式とか🤭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    距離感がわからなくて、いつも言いなりになってしまうんですよね💦
    次があれば自分の気持ちに正直にいきます!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

義妹は、義両親の子供ですよね?
だとしたら、実子だし嫁のママリさんより言いたい放題言えると思うので、やりたい式をさせてもらえるのはまぁ…当たり前というか、仕方ないかなと思います。
こちらもお金を出してもらった以上は従うのは仕方ないかなと思いますし、、、。
式に納得してないなら、自分たちのお金で式をやり直すとか、せめて写真だけでも撮り直すとか、自分の両親を呼んで花嫁姿を見せるとか方法はいくらでもあります!✨

我が家もコロナ禍の結婚だったので、式はあげませんでした。
けど写真撮影だけしました。納得いく写真にならず後悔ばかりだったので、結婚記念日にまた改めて今度は子供も含めてウェディングドレスを着て写真を撮りたいなと思っています🥰
あの時の若さはもうないけど、幾つになってもドレス着て良いんだし、やりたいことは出来る内にやった方がいいと思うので!
人生は一回なので楽しんだもん勝ちです😇✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    返信ありがとうございました。
    自分の納得できるように考えていきます。

    • 1月5日
🗻

私も同じ立場だったら、
旦那さんがきっぱりこちらの味方になって断ってくれるって感じでないと
同じように断れずモヤモヤを感じながら義両親の望み通りの式を挙げていたと思います😭

でもお父様が花嫁姿を見ることを望んでいるのであれば
ぜひそこはママリさんのためにもお父さんのためにもぜひ何かセレモニーとして形に残して欲しいなぁと思います。

いまってフリーのウェディングプランナーさんがいるのってご存知ですか?
(インスタとかで検索かけると結構います)
特定の式場を持ってるわけではなく、レストランやキャンプ場でオリジナルのウェディングを企画してもらえるし
フォトウェディングもプロデュースしてくれるプランナーさんもいます!

自宅でお支度して家族にお披露目→撮影
という形で普通のフォトウェディングよりもセレモニーらしくやれるかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    フリーのウェディングプランナーさん初めて聞きました!
    私の両親が住むところは田舎なのであるかはわかりませんが、検討してみます😊
    ありがとうございました!

    • 1月5日