※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7か月の子どもが、起きてから1時間〜1時間30分で眠くなり、グズることに悩んでいます。似たような経験の方はいらっしゃいますか。

生後7か月です。

朝寝30分〜1時間
昼寝1時間〜2時間します。

起きてから1時間〜1時間30分で眠くなるみたいで目をこすってグズりだし機嫌が悪くなります。

眠くなるの早すぎだろ!と思っていつもイライラしてしまいます。

同じような方いますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそのくらいの時期はそんな感じかむしろもっと早くグズグズして機嫌悪くて泣いてました。しかも、うちの子は座って抱っこは許してくれなくて、ひたすら立ち抱っこしてましたよ〜!イライラしちゃうの気持ち分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭💦
    うちの子も座って抱っこはダメで立って抱っこじゃないと機嫌良くならないです😭💦

    今は眠い眠いは落ち着きましたか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね🥹その時は機嫌悪い時間は運転して出掛けたり抱っこ紐でウロウロしてました。

    うちの子の場合ですが、9ヶ月前頃からお座りとかつかまり立ちができるようになったり起きていられる時間が長くなったらだいぶ立ち抱っこはなくなりました。寝かしつけも布団の上で遊んでトントンで寝てくれるようになりました。ダメな時は抱っこでゆらゆらですが。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌悪いとき出かけたいんですけど今は寒くて外に行くのが億劫で😂😂

    そうなんですね!
    早くお座りとつかまり立ちしてほしいです🥹✨
    トントンで寝てくれるのはありがたいですよね😄

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその時期は大変さが増してましたけど、もう少し月齢進めば楽になってくると思います!お互いに頑張りましょう〜

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、お互い頑張りましょう!
    ありがとうございました✨😊

    • 1月5日