※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係に悩んでおり、楽しい時間を持てないことに苦しんでいます。離婚を考えることもありますが、娘への思いが強く迷っています。前向きな言葉や割り切り方を教えてほしいです。

旦那嫌いすぎてどうしよう。悩みです。
本当は仲良く楽しく暮らしていきたいのに
家族でのお出掛けはいつも楽しくない。
(旦那の気づかないのない一言やかもしだすムードでせっかくのお出かけが楽しくなくなる)

仕事を頑張ってくれてることには感謝だし、そこだけに尊敬もあるが、それ以外夫婦として良いことが思い浮かびません

一緒にいて楽しいとか幸せだなぁとか感じなくなってしまって、割り切ることができない性格で何度も"離婚"が頭によぎります
離婚しても、その悲しさと娘に対するごめんねの気持ちが強くて笑っていられるのかなって思ったり。

娘が産まれるは、旦那のことが本当に大好きで
来世も結婚したあと思うほど幸せでした

だからこそギャップに苦しいです


前向きな言葉をいただけると嬉しいです🥲🥲

また、割り切って楽しく過ごせてる方は
割り切り方をお聞きしたいです🥺

コメント

deleted user

共感します!わたしも毎日そんな気持ちです🥴
わたしは仕事や趣味を持って割り切ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切れるのがすごいです🥲
    わたしは負のオーラが顔に出てしまってる気がして、仕事も上手くいかないし
    友達に会うのも控えたくなります。。
    趣味...復活してみようかな。

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや、割り切れてなくて激太りしました苦笑

    趣味は何ですかー?☺️

    • 1月5日
ふー

私はどうしても割り切れなかったので離婚しました😂

割り切れるように試行錯誤しましたが、結局のところただの誤魔化しで、本質的な問題解決はしませんでした💦

割り切り方は、夫に期待しない!だと思います。

期待してしまうと、期待通りに動いてくれないとイライラしますよね!
(はじめてのママリ様の場合だと、気遣いを言動で表して欲しい、雰囲気を壊さないで欲しい。という想いを捨てることです)

あとお互い相手に干渉しないで、おでかけも夫は参加しない。それぞれの時間を楽しむ!で良いじゃないですか?😊

私はそれだと“家族”の意味って……ってなったのでこどもと笑顔になれる離婚を選びました✨


私の場合ですが…
離婚してごめんねの気持ちももちろんありますが、親が自分の人生を生きれていない、いつも悲しそうで泣いている姿を見せるよりはいいかなと思いました♪

自分の本当!?の意思(離婚)を押し殺して生活するのは大変かもしれませんが今できることで無理なく過ごしてみてくださいね☺️🍀

夫の事気にならなくなるくらいの推し活できる何かが見つかれば、また変わってくるかもしれませんね!
応援してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も同じく、家族の意味。って思ってしまうのが正直な部分です
    本当の意思を押し殺してまで一緒にいるのは自分がかわいそうなので、関係性に改善がみられるかもう少しがんばってみて
    やっぱりそれでも無理だったら離婚する覚悟です!

    夫無しでちゃんと娘を育てられるように、私自身密かにがんばろうと思いました!

    応援ありがとうございます😊

    • 1月8日
  • ふー

    ふー


    自分の気持ちを押し殺し続けて生活するのは結構大変ですよね。

    私は急に涙が出てきたり、なぜか突然、ベランダから飛び降りなきゃ!という衝動に駆られたことがあり自分でも怖くなったことがあります。

    関係性を改善しようとする中で、そういう症状が出るまでかなり自分を追い込んでます。

    鬱になる前に、まだ気力のあるうちに昼逃げしました💦

    そこからはかなり大変でした。

    貯金があったので仕事もセーブして子どもとの時間を増やしました。
    もし離婚を前提に考えられるなら今から貯金しておくのがおすすめです!
    心の余裕が全く違うと思います。

    ご自身が納得いくまで改善してみてそれでもだめなら、時間がもったいないので早く離れたほうが良いかと…!
    つい、未来をネガティブな方に考えがちでなかなか行動に移せないですが、ポジティブに思考を変換すると、このモヤモヤした時間もったいない!
    早く再婚して幸せな家庭を築きたい!とか突然吹っ切れて行動できるようになる日が来ると思います✨

    • 3月7日
aaa

全く同じ状況すぎて、ビックリしました。
私も旦那の気遣いのない一言で何度も傷つき、生理的に無理になり現在別居しています。
私は離婚したいですが、子供のことを考えるとどうなんだろうと何度も考えています。
とりあえず、別居中に資格を取ったりして1人でも息子を幸せに出来るようにしようと、離婚に向かって動いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理的無理になる感じ、すごく分かります。
    人としてどうなのってなってしまいます。。
    正直今は私も別居したほうが個々の穏やかに過ごせる気しかありません...!
    (まだ少し前を向きたい気持ちも残っているので踏みとどまってたすが)

    わたしも同じです。
    いずれ離婚となっても娘を幸せに出来るように、仕事を軌道にのせようと頑張っているところです

    お互いに無理しすぎず頑張りましょうね💪🏻✨

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに別居されてるとのことですが、家賃や生活費などどうされていますでしょうか?🥲

    • 1月8日
  • aaa

    aaa

    旦那は私が嫌なところを直してくれようとしてるのですが、触れられるのも無理だし、何されるのも無理って感じです😢
    息子のため戻った方がいいかなと思い、1月からまた一緒に生活するつもりでしたが、3日間くらい一緒に過ごしたらやっぱり無理でまた別居再開しました、
    無理に一緒にいることも出来ると思いますが、自分の心の健康と夫婦がギスギスしてる状態で一緒にいても逆に息子に悪影響かなと思い...

    頑張りましょう!!

    • 1月8日
  • aaa

    aaa


    実家が近いので、実家で過ごさせてもらってます!
    息子が体調崩したりするとバイトを休むことになり、お給料少ないこともありますが、旦那からは一銭ももらってません。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一銭も受け取ってないのですね..!

    私は実家に頼れないので、生活のために働くなら保育園にまずいれるところからです

    なので、寝かしつけた後にできるようなお仕事をら地道に頑張ってみようと思いました✨
    (内緒で蓄えようと思います)

    いつも本当にお疲れさまです
    今日も無理しすぎお互いがんばりましょうね!!

    • 1月9日