
コメント

はじめてままりんご🌱
うちの子遅かったです!
寝かせる時に左右満遍なく向かせるのが大事だと思います!

退会ユーザー
二人とも枕なしで、タオル敷いてただけですが形は悪くないです😊
-
🍚
タオル!やってみたいと思います!
- 1月5日
-
退会ユーザー
タオルは吐き戻しばっかりするので敷いておいた方が掃除が楽です😊あと枕はすぐに動いて意味なくなるので…4歳ぐらいまではいらない気がします👍️
- 1月5日

ハナ
新生児の頃やってましたが、2人共ちょっと凹みあります。娘が特に(よく寝てたせい)
向き癖をつけないようにする事と
寝返りしない内は
定期的に体交換することで大分防げると思います。
自分で寝返りする様になると凹みも段々自然と戻って来ましたよ
😊
寝返りし出した頃から枕自分から取っちゃうし一歳になるとめっちゃくちゃ寝返りするので枕の意味ないですw
-
🍚
体交換心がけます🥹!ありがとうございます!
- 1月5日

はじめてのママリ
買う予定無かったのですが授乳クッションにベビー枕ついてたので使ってます。今のところ危険だと感じたことはありません。
寝返りなど始めたら危険に思うことがあるかもしれないのでその時外そうと思います。
気になってから枕使ってもあまり意味はないかもしれませんね🥲それだと矯正ヘルメットがありますが面倒だと思います💦
-
🍚
たしかにですね…寝返りするようになってからは考えて使います!
- 1月5日

はじめてのママリ🔰
枕が何故危険かどう危険か理由は見ました?
夜寝てる時、親も寝ている時にうつ伏せになった時に硬いマットレス?より柔らかな枕に顔を埋めたら呼吸できなくなるからです。
なので私は夜は使わずに日中だけ私が起きていて隣にいる時だけ使用しました。あとは寝かす時に顔の向きが毎回同じにならないようにして絶壁や頭の形の歪みにならないようにしましたよ。
まあ幸い我が子はうつ伏せで寝るようになった?なりかけてるのは8ヶ月からで(今まではうつ伏せ姿勢にならないように、癖つかないようにこまめに体制を直していたが、旦那に寝かしつけと寝てる時そばにいるのをお願いした時があって、その時に起こすの良く無いからとうつ伏せのままにさせていたのをきっかけにうつ伏せをするようになりました。都度直してるので癖ついてはないですが。夜枕なしでもこれだけヒヤヒヤするので、枕はあっても寝かす時、寝てる時は使用しないですね…
-
🍚
はい!理由はちゃんとわかってます😊!!!
詳しくありがとうございます!- 1月5日
🍚
なるほどです!ありがとうございます🥹!