※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomtom
子育て・グッズ

生理中の入浴時、子どもと一緒にいる際の流血対策について教えてください。特に洗い場での対処や、浴室から出た後の流血防止方法を知りたいです。

生理2日目などの、ガンガン流血してる時の入浴について。(シャワー)
①子どもと入る際、洗い場で流血してくるのをどうされてますか?

②浴室から出た後、タオルで拭いている間〜パンツを履くまでに、流血をどう食い止めてますか!?

普段は、子ども達は主人にいれてもらってますが、出張で不在でワンオペの時に、ちょうど生理きて、上の子が3歳だったのですが
『あっ!!血が出てる!』
って大騒ぎだったので…笑

パンツを履くまでは、ティッシュですぐおさえて、周りをバスタオルでふいて、すぐパンツを履く…みたいな感じではやっているのですが、みなさんはどうやってるのか聞いてみたくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は生理中、どうしても子どもをお風呂に入れないといけない時は、タンポンを使ってます。

それでも、「ママ!なんか紐出てる!!」と大騒ぎされますが…

まい

子どもが小さかった時は自分は服のまま子どもを洗って、自分は子どもが寝てから入ってました。
量が少なくなったら入ってました。(またはタンポンつけたり)
今は子どもだけで入れるようになったので子どもだけで入ってもらってます。

はじめてのママリ🔰

それぞれできるだけ血を出してからやります😳
腹筋と股間に力を入れながら、股間をシャワーで流し続ける感じです。

①血を出し切ってから、準備が出来たと言って呼び寄せて洗います。また流血が始まれば一旦端に避難させ、また血を出します。

②まずパンツは入浴前にナプキンを着けて浴室前に置きます。出る時、身体は浴室拭きながら血をできるだけ出し切り、すぐパンツを履きます。

血が出てると怯えられもしますが
うちでは赤ちゃんを作る為の大切な仕組みだと伝えています。
性教育の一環になればラッキーですし🤗

はじめてのママリ🔰

①あ!血だ!って私が言ってます。
娘もお股から血が出る日があるのは理解してるので、痛そうだね〜で終わります!

②今は悪露ですが、垂れそうなときは浴室で体拭いてから出て、すぐにパンツ履いてます!