※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

友人の結婚式に参加するか、妊活を優先するか迷っています。妊活の意向を伝えるべきか、結婚式後に伝えるべきか悩んでいます。妊活を待つべきかどうかも教えてください。

皆さんの意見をお聞きしたいです!

来年の12月に友達の結婚式があります。
私の結婚式にも出てくれた友達です。

ただ、来年の8月の引っ越しが終わり次第、妊活をしたいと考えています。
(本当は今すぐしたいのですが、旦那の意向で)
第一子の時、とてもつわりがひどく、2ヶ月半動ける状況ではありませんでした。
第二子の時もつわりがひどかったら行けない可能性もあり、妊活を待つべきか迷っています。
でも、いつできるかわからないことなので、チャンスを逃したくもありません。
また、つわりがなく、結婚式に参列できそうだとしても、初期の不安定な状況で、電車で片道1時間かけて長時間外出して大丈夫かという不安もあります。
(一度流産の経験がありとても慎重になってしまっています)
私の結婚式に参加してくれたこともあり、参加したい気持ちも強いですが、そろそろ2人目が欲しいという気持ちもあります。

そこで質問です。

1.予定を空けておいてほしいと言われていますが、一言妊活をしたいと思っていることを伝えて、行けなくなる可能性があることを伝えておいた方がいいと思いますか?子どもができたその時に伝えて、今は了解!とだけLINEする方がいいと思いますか?

2.結婚式が終わるまで妊活を待ちますか?待たずに妊活しますか?

最終的には自分で決めることですが、なかなか迷ってしまっているので、ご回答いただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

今は了解!でいいかなと思いました☺️
相手に合わせる必要はないので
妊活をして、授かったら伝えたらいいと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます!!
    了解とだけ返して、授かったら伝えようと思います!!

    • 1月4日
deleted user

①妊娠してなければ出席するつもりなら妊活のことは言わなくていいと思います。人によってはそれを伝えることによって、私の式に来たくないのかな…と思う人もいるし、妊娠するかもまだわからないので変にギクシャクしたくないならそのときになったら言えばいいと思います。

②妊娠を遅らせてでも出席したいくらい大切な友達なら待つのもありかもしれませんが、家族計画もあると思うのでそこまでの関係性じゃないなら私は待ちません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.そうですよね…来たくないのかなと伝わってしまうこともありますよね。
    了解とだけ伝えようと思います!!
    2.数少ない大切な友達なので、行きたい気持ちが強いですが、3人子どもが欲しく、来年30になるので、2人目をそろそろと考えていました💦

    • 1月4日
Rie

私はいとこの結婚式が2月にあります。ちょうどその頃10wなので不安ですが、なんとか行けるかなー?と思ってます😭❣️

妊活することは言わなくて良いと思います!

妊活してすぐ授かれるかもわからないですし😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご妊娠おめでとうございます💓
    2月に結婚式があるんですね!

    そうですよね!
    妊活のことは言わないでおこうと思います!

    • 1月4日
ゆき

1 妊活のことは伝える必要はないかな?って思います。予定は空けていても、体調などはどうにもできないですし、今は了解だけでいいです!

2 特に妊活は待ちません!お幾つなのかは分かりかねますが、自分の結婚式ならまだしも、友達の結婚式より自分の人生計画が大事かと😅

自分の式に参加してくれた大事な友達の式に出たいというのは当然ですけど、それと妊活は別問題で考えていいと思いますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます!!
    1.そうですよね!了解とだけ伝えようと思います!

    2.来年30になるのですが、3人欲しいと思っているので、2人目をそろそろと思っていました💦

    妊活と別で考えて良いと言ってくださって心が軽くなりました!
    ありがとうございます!

    • 1月4日
らも

私なら、未来のことは分からないので今の気持ちに正直に、
今は1番で行きたい!と伝え、
その後妊活をして授かることができればそのタイミングで素直に謝ります。(言える関係性であれば悪阻と伝えるかもです。)
そういった事情があればきっと理解してくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます!
    言える関係性だと私は思っているので、今は了解とだけ伝えようと思います!!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

1 わざわざ妊活するのを伝えなくて良いです。もし妊娠がわかって行けそうにないならその時に伝えれば良いです。
初期の流産は染色体異常なので、長期移動したからと言って流産はしないです!
2 絶対に出席したいなら遅らせてもいいと思いますが、、、
妊娠もタイミングなのでね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます!!

    1.そうですよね。了解だけ伝えようと思います!
    長期移動したからといって流産しないとわかって少し安心しました!ありがとうございます!

    2.来年30で、3人欲しいと思っているので、2人目をそろそろと思っていました。
    タイミングですよね。

    • 1月5日