※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の従兄弟にお年玉を渡すべきか悩んでいます。集まりに来ないのに、義父から渡すように言われて困っています。金額も指定されており、うちの子にとって不公平です。どうすれば良いでしょうか。

歳の離れた従兄弟にお年玉について意見ください
と言うか、助けてください、、

旦那、私、子2人家族です
旦那の父方の従兄弟が現在で高校生と小学生
旦那が独身の頃、社会人になりお年玉をあげてたそうで
私たちが結婚して4年ほどあげてました
ですが、今年を含めると3回、年頃だか部活?学業?に忙しいだかで集まりにきてません(それは理解できる)
家も近くなく正月集まらなきゃ会う機会はないので
もう、集まりにも来ないんだし渡さなくていいじゃんと旦那に言いました
旦那も理解して、そうしようとなった矢先
義父からあげなよ的な電話があり悩んでいます
私はそれにムカつきました
夫婦で話し合ったのに親の意見を優先する旦那
叔父さんには旦那が昔からよくしてもらったそうで
だからその子どもに返せと言うんです、、

従兄弟の親(旦那からして叔父さん)にはうちの子にお年玉貰います
旦那の親から従兄弟にお年玉をあげています

それだけでいいはずなのに+うちから従兄弟にお年玉を渡す
変ですよね?
金額も義母が高校生は一万円札、小学生は5千円?と指定があります
うちの子に他の親戚が頂いた分が全部なくなります
うちには2000円ずつです

コメント

deleted user

いとこと歳が離れてるとそうなりますよね😩いとこ同士で同じ立場なはずなのに…

今回はご主人のいとことのことなのでご主人がどうしたいかで決めていいと思いますけど、夫婦で決めたのに親に言われて拒否できないならせめて金額は低くしてほしいし、出すのもご主人の財布からにしたいですね。

いとこにあげないなら、おじさんから主さん夫婦のお子さんへのお年玉も辞退すれば一応丸く収まるんじゃないかなと思いますよ!向こうも甥っ子の子にまでお年玉をあげないといけなくなってるのは事実なので…


うちは私も旦那もいとこがまだ小さいんですけど、甥っ子姪っ子にあげる予定の金額よりいとこにあげる金額のほうが少ないです。幼児や小学生は2000円、高校生でも3000円です。会ってなくても一応渡してます。自分の子がもらったお年玉は子供のものなのでそれはまた別で考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    叔父さんからうちの子へお年玉貰うのやめようよ!と勢いで旦那に私も言いましたが
    冷静に考えて貰わなくてもいい関係ですよね?正月会うならまだしも
    次話す時があれば冷静に伝えます
    小さい子供いる場合貰う特権ありますよね?
    高校生に一万円札払う余裕正直ないです

    • 1月5日
どんぐり

私は、正月に会わない子には、あげない派です。キリがないですし、必要がないと思ってしまいます。

ただ、私なら、義父からそう言われ、ご主人がそちら側に賛成なのであれば、特に反対しません。
旦那側には旦那側の親戚付き合いの仕方があると思うので、そこで嫁が波風立てても、いいことがないと思うので。。
なので、逆に、私の親戚付き合いには、口を出さないでもらいます。
年齢による金額差は、今は大きいかもしれませんが、将来的にはそんなに大差ないのかなぁと思ったり、生まれたタイミングは仕方ないので、諦めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    旦那の母方の親戚は20代前半結婚してなくうちが貰う側のみですが
    その子が集まりにくれば頂いて、来ない時は頂いてないです
    なので、確かに会わないのにいつも預かる義実家が嫌です。。

    私がお金にこだわる理由が、
    旦那は自分の子供や私には色々高いと文句言うくせに会ってもない人に一万円札ポッと渡せるのが気に入らなくて、、
    旦那からしたら従兄弟だけど相手女の子で遊んでる訳でもないし
    私からしたら他人なので

    • 1月5日
ササ

おおむねどんぐりさんの意見に賛成です🙋🏻‍♀️
私は、金額だけは指定された額より少なくて問題ないと思います。
はじめてのママリ🔰さんも言っているように旦那さんが叔父さんにもらった分は旦那さんの両親が返しているはずですし従兄弟同士は本来は同じ立場ですし
特別仲が良くて慕ってくれてる従兄弟ならまだしも集まりに参加しないのにあげるのはなぁ

いっそ叔父さん本人に毎回プレゼント持っていったらどうですか?🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    いつもうちの子に叔父さんがお菓子など持ってきてくれてます
    お年賀は違うとしてもそれなら私も良いです!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私の旦那のいとこも歳が離れているのでお年玉あげてますが旦那のいとこ4人、うちはこどもが2人なので均等になるように旦那のいとこには1000円ずつ、うちの子には2000円ずつもらってます🤣多分旦那の叔母が気を使って同額になるようにしてくれています!今はまだ中学生ですが高校生になっても1000円のままの予定です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    同じ金額ならまだいいです!
    うちは義母が高額設定、貰う側の叔父叔母も遠慮?配慮?なしです
    親戚の、子供居るお兄ちゃんから1万円貰って誰も違和感ないのが疑問です。。

    • 1月5日