
義両親が子供を見てくれると言うと、独占したい気持ちを感じてイライラすることについて悩んでいます。実際、育休中で困っていないのに言われたことに不快感を抱いています。
義両親に、「子供見ておくから出かけてきてもいいよ」と言われるとムカつきませんか?
「ヨメのいないところで孫を好き勝手独占したい」ってことだろ?って思っちゃう私は歪んでいますか?
でも実際そうですよね?
少し前ですが義両親が我が家に来た際に
「なかなか買い物も出れないでしょ?見とくから買い物行って来てもいいよ?」と頼んでもないのに言い出し。なんかイライラしました。
うちはネットスーパー利用だし、私と夫2人とも育休なので片方が買い物に行き片方留守番でちっとも困ってません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひよこ
文章読んでる感じ、元々義両親が苦手な感じですよね?🤔
私が今義両親にそれ言われたら
やったありがとうございますいってきまーーす!ってなるので😂
買い物も一人で行く時間ありますが見ててくれるならお願いしますってなります笑

退会ユーザー
めっちゃ分かります!!!(笑)
私は義母が大嫌いなので、行きたくもないですが、実家に行く時もついていき、見張ってないと何をするか恐怖なので、子どもたちの側からは、絶対に離れません!
自分の宝物を預けるなんて、もってのほかです!!!!
買い物は、旦那か、自分の両親に見てもらいます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、見てない間に変なもの口に入れたり、虫歯菌移されたりしないか…とか色々妄想しちゃうんですよ😓🌀
義実家に行った際も、抱っこしたままどこかに行こうとした際、張り倒そうかと思っちゃいました。笑- 1月4日
-
退会ユーザー
張り倒そうかと で、笑ってしまいました(笑)(笑)
でも、笑ってる場合じゃないですね!!😂
本当、分かります😅
不安ですよね…😥- 1月4日

New mam
義両親に対する感情次第ですかね…🤔
好きで信頼関係があるのであれば申し訳ないながらも「良いんですか!?ありがとうございます🥺!」
ってなりますが…
嫌いな場合は嫌ですね…
-
はじめてのママリ🔰
信頼は特にしてないですね😅めちゃくちゃ疑ってるわけでもないですが。そもそも結婚して8年、義両親とはペラッペラの内容のない会話しかしたことないのが悪いのかも??- 1月4日

はじめてのママリ🔰
私は嬉しいですね🥹
ありがとうございますー!と言って預けます😂
義両親どちらも子どものお世話全部できる&余計なことしない&優しいので、信頼してるし好きです!
全然預けなくても生活できるし困ってないですが😌
元々苦手だったらモヤっとするかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
余計なことしないのが保証されてるのはいいですね!!
うちは…どうなんだろう…そんなに話したことないから育児能力があるかどうかも不明です💫笑- 1月4日

はじめてのママリ🔰
義実家との関係性なのか産後ガルガルの時期なのか🤔?
私はそう言われたらお願いします!と普通に言っちゃいます(笑)
普段も前もって〇日お願い出来ますか?と預けるの依頼しておいて、歯医者に行ったり、美容室に行ったり、自分や子供の服を買いに行ったり、市役所いったり…。私の体調不良時や下の子つわりの時も預かってもらえてたので、助かることの方が多いですね、、ちなみに2歳と4歳の子供です😌
-
はじめてのママリ🔰
もう産後4ヶ月以上経ってるのにまだガルガル期あり得ますかね😵😵
いっそ近くに住んでたら私もそんな感じで開き直ってめっちゃ預けまくってたかもです!遊びに行きたいんで毎週日曜日はよろしく〜!みたいな🤣🤣笑
遠方なので、たまに会った時急にそんなこといわれると、え!?何の目的?と勘繰ってしまいます…- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
あー、遠方でたまにしか会わない関係なんですね!そしたらわざわざその時に預かるってのはよく分からないですね〜なんの意図だろ?🤣たまにしか会えないなら私もその場は家族みんなで過ごしそうですよね☺️
確かに、うちは義実家が20分の距離なのもあって、子供達が新生児期からよく知っていて義父母がお世話してくれてた関係なので、自分の時間欲しい時や困った時は預けて流れになってる感じですね💦- 1月5日

はじめてのママリ🔰
その発言だけじゃ、義両親の気持ちは分かりませんね🥲
買い物は自分たちでもいけますし、子供と一緒にいたいから大丈夫です!と伝えてみて、それでも言ってくるようだったら自分が孫を見たいが強いんだろーなと思います🙃
-
はじめてのママリ🔰
その時は旦那が(あまり空気読めない笑)「いつも交互に出かけてるし困ってない」って言ったらそれまででした。
その後別の日に親戚が集まった時にひたすら抱っこしようとあれこれ画策しているのを見て、もしかしてあれは独占したいがための発言…?と振り返って考えちゃいました😅- 1月4日

ゆき
私は義両親と関係は良好ですが、預かりたいという申し出は絶対に断ります!
別に見ておいてもらわなくても困ってないし、やっぱり独占したいんだろうな〜っては思います!
いくら関係が良くていい義両親でも、言い方キツイですが、素人の老人に子どもを任せるのは怖くて無理です、、、🥲
-
はじめてのママリ🔰
あ〜それわかります。私でももう重いよーと思いながら持ち上げてるのに、あんた大丈夫!?って思います笑笑
義両親はまだ50代なのであれですが、義祖母にも「もうちょっと大きくなったらなんぼでも預かるんやけどな」とか言われ、いや自分絶対落とすやんやめーや!!って言いそうになりました🤣🤣🤣- 1月4日
-
ゆき
うちは実母が50代ですが、やっぱり心配だから軽々しく預かるとは言えないよ〜って言ってます。
(預かりたくないのではなく、安全面から)
義祖母は絶対無理ですね😂😂
子どもが大きくなったらその分おばあちゃんさらに年取るし!!ってなります😂😂- 1月4日

はじめてのママリ🔰
普通にそれだけ聞けば有難い申し出だと思いました🙏
ただ、困ってない状況ならそれを伝えればいいのではないでしょうか?
知っていてそれなら嫌ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
2人とも育休中なのは知ってるはずです。その時は旦那が別に困ってないから良い、と言って、その場は終わりました😌- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんナイスアシストですね!
それでまた言ってくるならただ嫁ぬきで孫と一緒にいたいってことでしょうね😂- 1月4日

はじめてのママリ🔰
私なら助かりますね👏
実際熱があって保育園預けれないときに預かってくれたりするのでかなり助かってます🤔
-
はじめてのママリ🔰
それは是非そうしてほしいです…でもうちの場合遠方勢なので、体調不良時とかほんとに頼りたい時はあてにならず、別に困ってもない帰省時とかにそう言う声掛けされるのでモヤります😣😣- 1月7日

はじめてのママリ🔰
私ならありがとうございます!って思って預けちゃいますね😂
1人目の時だと預けたくないって気持ちは多少ありましたね🤔
人数多いと1人でも預かってくれるなら有難いと思っちゃいます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
お子さん5人もいたらそう思いますよね、ほんと日々お疲れ様です🙇♀️💦
あとは初孫で義両親が頭のネジぶっ飛んでるのもあってなんか預けたくないなと思う節もあります💦💦複数孫がいてうちの子への執着がなくなれば預けやすいかも…- 1月7日

はじめてのママリ
ママリさんの気持ちは分かります💦
ただの善意なら嬉しいけど、相手の人柄によってはそうとも捉えてしまいますよね。
うちは私が美容室へ行くため、夫と赤ちゃんだけで義実家へ遊びに行った事があって
その時に義母は「もっとママリちゃんを一人で外出させてあげて」と気遣いのような言い方で夫に話してたそうで...
義母的には、お互いウィンウィンって感じの考えですよね。
どっちにしろ職場復帰したら子どもとの時間も限られるし、
必要もないのに預けて出掛けるのは嫌なので、
どんなに言われたところでこちらは応じないと思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
その義母さんの言い方だと、「たまにはママを1人でお出かけさせて息抜きさせてあげるために、父親であるアンタがしっかり見なさい!」の意図とも取れるような…どうなんでしょうか🤔そうではなくて単にママをお出かけさせてこっちに来る頻度を増やせ〜的なやつかな😅😅
例えば100歩譲って夫と義母で見てもらう、とかならまだマシで、義母だけに預けるってのはほんとに嫌ですね…- 1月7日

3kidsママ
何回も言われて、産んだら嫁は用無しかよって思っちゃいました😇
-
はじめてのママリ🔰
結局それなんですよね🤣🤣でも向こうからしたら嫁なんて血も繋がってない他人だし本音を言えば邪魔なんだろうなと😇- 1月7日
はじめてのママリ🔰
うーん、苦手でも好きでもないって感じですね。そもそも心開いてないですが。笑
そうなんですよね冷静に考えたらラッキー!!何ですけど何故かその時は生理的に嫌悪感が生まれました🥺