
コメント

はじめてのママり
共同親権がどのような形で施行されるかが分からないので、確実なことは今はわからないと思います。
ただ、私個人的には名義人が良いと言っていて、将来的な修繕費用、相続問題がクリアになっていて、名義人に勝手に売却されたりする恐れがなく、金融機関との協議も行った上であれば、良いんじゃないかな?と思います。
はじめてのママり
共同親権がどのような形で施行されるかが分からないので、確実なことは今はわからないと思います。
ただ、私個人的には名義人が良いと言っていて、将来的な修繕費用、相続問題がクリアになっていて、名義人に勝手に売却されたりする恐れがなく、金融機関との協議も行った上であれば、良いんじゃないかな?と思います。
「離婚」に関する質問
私の夫について。 アダルトチルドレンじゃないかと思います。 夫は父親、母親と姉←父親が違う。と 兄、弟の弟と言う家族構成です。 夫が小学2年生〜高校卒業まで兄と時養護施設に居ました。 姉は中学卒業してから家出し…
旦那が家の貯金を1000万以上 娘の貯金も600万使い その上クレジット5社から1200万以上の借金をしました 全てFXです。 もうなどとやらないとは言いますがまだ 「正直、俺が稼いできたお金なのになんで責められるのかわか…
GWに義祖母家に5月3日から1泊泊まると旦那が言っています。(車で2時間)4歳の子供だけ連れてけばいいのに、旦那は義祖母家に住んでる叔父さん夫婦と飲みたいみたいです。子供が泣くから。大変だからの理由で私も泊まって欲…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
金融機関との協議がネックすぎます😖
やはり現実的ではないですよね…
共同親権もまだよくわからないですし💦