※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子どもに蕎麦を無断で与えたことに不満を持っています。アレルギーのリスクを軽視していることが許せず、子どもに責任を転嫁する態度にも困っています。

旦那が何も考えずに子どもに蕎麦を食べさせていて許せません

今まで蕎麦をあげていなかったので今度平日に少量からそばをあげようと考えていました
それなのに今日急に子どもに蕎麦をあげていて、食べたのは2時頃、午後は病院もやってないのに5〜6本あげたらしいです

そばはアレルギーが出たら大変なのに、聞いたら今までアレルギーないでしょ、大丈夫でしょ
子どもが食べたいって言ったからあげただけだし
とか言って。
最終的には子どもに責任転嫁してて旦那無理すぎます

とりあえず今のところ体調に変わりないのが幸いですが、アレルギーを適当に考えてる旦那が本当に許せません

コメント

はじめてのママリ🔰

男性って結構そう言うタイプ多いと思います...
今回は結果的によかったけど、救急車で運ばれることだってあったかもしれないので、これから先回りしてアレルギー性ある食品はいう方がいいと思います🙂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性はそのようなタイプの方が多いんですね💦
    まだあげてないと言うだけじゃ伝わらないと痛感しました

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

まあ適当に考えてる旦那さんも謎ですし、無理ですけど、
その時あなたは何をしていたんでしょうか?

まさか旦那さんが自分でそばを茹でてお子さんにあげていたわけではないですよね?
アレルギー強い食材はまず自宅に置かないし、
それを大人が食べようとしている時も絶対目を離さないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フードコートへ行き私が選んで戻った時には旦那が注文した蕎麦を食べていました。
    私が目を離したのが悪かったですね。
    旦那に責任転嫁をする投稿をし、気を悪くさせてしまいて申し訳ありませんでした。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

うちは別でアレルギーあって血液検査してたので早めに食べさせましたが(無いこと分かってたので)、そばは3歳頃まで控えてるママ友が多かったです‪‪💦‬
それほど心配なものですよね…

でも男性が短絡的なのも想像出来る😇
かといって1~10まで伝えて見張ってなきゃいけないなんて無理ですよね😭
喧嘩にならないように別のときにまた真剣に伝えるか、それでも言い訳するならそういう可能性があるとき(寿司屋行ったときの生物とか正月の餅とか)にその都度前もって言うかしか無いですかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり心配なら血液検査するべきですね...
    私も心配で3歳になったのでそろそろあげようかなと考えていたところでした

    全ては見てること言うことはできませんが、できる限り私が言う見るで気をつけようと思います💦
    お優しい言葉ありがとうございます😭

    • 1月5日