
7歳の姪っ子が歯医者を非常に怖がっており、虫歯が多くて治療が必要です。麻酔への不安が強く、過去の経験からも歯医者に行くことに抵抗があります。まずは笑気麻酔のある歯医者でフッ素塗布を受け、治療方針を確認したいと考えていますが、この進め方は適切でしょうか。
歯医者がとてつもなく嫌いな7歳児を歯医者に連れていきたいんですが不安を取り除くには何をしたらいいですかね??
姪っ子なんですがここ2日泊まりに来てまして見た感じ虫歯が5.6本、、、
母である私の姉、おばあちゃんにあたるあ私の母も何度か歯医者に連れてったみたいなんですが暴れでどこの小児歯科もお手上げ😇
大学歯学部付属病院?みたいな大きなところに言ってくださいと、、、
昨日本人とはお話をしたんですが
麻酔が怖い。麻酔が苦くて嫌だ。痛いの嫌だ。削られるのが怖い。って感じで
麻酔がきいてない治療されたら?麻酔切れちゃったら??と泣き出しちゃったので特に麻酔に不安があるのかなぁと思います🤔
今は痛くは無いみたいなんですがガッツリ穴が空いてて、痛くなるのも時間の問題だと思いみっちり1時間近くお話をして
とりあえず行ってみる、、、とは言ってくれてるんですけど
そこでも出来なかったら、、、って不安もあるみたいです🤔
多分ママである姉にめちゃくそに怒られ、大きいとこでっていうのも聞かせれててそれも怖いって感じで
ここでもダメだったら?大きいとこ連れてかれるの?ってそれもそれで泣き、、、
行ってみようって話してる歯医者でも怖くてなっちゃうともうほんとにどこも無理なので不安要素を取り除いた上で治療をしたいなぁと考えてて
今考えてるのは
笑気麻酔のある歯医者にとりあえず長らく塗ってないらしいフッ素塗布にいき、虫歯が何本あって治療はどう進めていくのかを先生に聞き、本人ともお話してと思ってるんですが進め方としては大丈夫ですかね??🤔
いきなり知らないとこで治療はハードル高いかなあと思ったんですが🤔
今月は私が連れて行けますが私自身今月帰省してるだけなので遠方で定期的に通える距離では無いので継続的に数ヶ月連れては行けず、、、でも1ヶ月で終わる量の虫歯では無い🥺
本人はママとは行きたくないと、、、(トラウマ??笑)
もし私と行けたとしても1ヶ月しかいないので来月からはママやパパと行ってもらわなきゃだし継続的治療ができるのかどうか、、、🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

momo
ママが嫌でもママと行かないと始まらないですよね😔
歯医者の度に帰省しなきゃいけなくなるし💦

ママリ
少し遠くてもハンデのある人向けの歯医者はないですか?
姪っ子が抜けそうな歯がなかなか抜けず、場合によっては歯科で抜歯をする際に自閉症や色々な障害でパニックになりやすい人用の歯科を紹介してもらって行っていました。
専門はやっぱり違う‼️って驚いて帰ってきました。
あとは小児歯科に行かれているのでしょうか?
治療の前に治療の練習で克服するまで何回でも機械を口に入れる練習とか一通りの不安を無くす事をやってます。
もちろん1発OKだったら即治療に進める感じです。
娘の通う歯科は仰向けになった天井にアニメを流すテレビがあったり、終わったら豊富な中からご褒美が選べたり・・待合室にもすげぇな‼️って思う遊び場があったり(笑)
探せばこんな歯医者もあるんだって私も驚いたんです。
甥and姪が田舎で小児歯科が無く、歯科にトラウマがありました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1ヶ月間はハンデがある人向けの歯医者でもわたしがつれていけばいあのでいいんですが
それ以降500km離れてるので定期的に姪の歯医者に付き合うのは厳しく、、わ
姉子供が3人いて遠いと連れてけないと言われました😇
そこならできても継続していけないとまた歯医者が変わっててなった時にここの歯医者の麻酔は痛いかなぁとかまた不安で行かなくなるかもなので頑張れば姉でも連れていける距離で姪が行けそうなとこ。
ここなら大丈夫!思ってもらえればママとでも言ってくれるんじゃないかなぁと🤔笑
小児歯科いくつか行ったみたいなんですがどこもダメで私の母であるおばあちゃんとも行ったけどダメだったみたいです🤔- 1月4日

はじめてのママリ🔰
んー、まずは笑気麻酔してもらえる歯医者さんで、穏やかな先生の所があればそこにまず行ってみるのがいいかもしれませんね💦
これは姪っ子さんの今の治療が終わってからの話ですが、うちの子も歯医者は苦手だし私も苦手です。
だからこそ月に1度必ず検診に行きます。
虫歯になったとしても月1で行けば軽度なので麻酔すら必要なくすぐ終わります。
苦手だからこそこまめに行くと痛い事無くなるのでおすすめです!
麻酔はまず歯茎にガーゼやコットンで歯茎表面に麻酔してから注射で麻酔してもらったり、削る音が苦手だと思うのでヘッドフォンとかイヤーマフとか可能ならさせてもらったり、顔にタオル掛けて見えないようにしたり、大丈夫だよー!頑張ってて偉い!もうすぐだよー!など声かけをママや先生がしてくれたらできないでしょうか?
うちの子も先生や私が声かけして頑張ってくれてます!
なかなか代わりに受診できないと思うので、ママがイライラしちゃうのもわかるのですが、ママやパパ、おばあちゃんが励ましと応援をしてくれたらいいのかな?と思いました。
最初は痛くない治療だけ、歯磨き指導だけ、などステップ踏んでくれる歯医者さん見つかるといいですね!

ままぽ
とりあえず、一回でも行ってもらわないとですよね。私なら、連れて行っちゃうかもです。
逆に遠方の歯医者だから行けるかもですよ。
注射等で子供に使う手なのですが、「大丈夫!!あそこの先生、めっちゃ注射上手なんだよ。そりゃ注射だからチクッとするけどすごい注射が上手って有名だよ!ねっ!!(他の人に同意を求める)」
でも、7歳だからどうかな?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も連れていこうと思い今朝早速予約を取りました!笑
私が地元にいるの今月末までなのでそれまでにここの歯医者は大丈夫ってところを何としても見つけてあげたい🥺
怖くて泣いてママに怒られてもう何もいいイメージがない姪っ子😂
ここなら大丈夫!って思って貰えたら
誰とでも行けると思うし何としても見つけ出そうと思います!!笑- 1月4日

はじめてのママリ🔰
笑気麻酔ってそんなに効かないですよ。私自身が先端恐怖症なのでやった事ありますが、少しぼ〜っとする程度の物です。そのような状態の姪っ子さんには意味ないと思います。
障害者を受け入れている歯科がないか保健師さんなどに聞いてみるのが良いと思います。重度の知的障害や自閉症の人が大暴れしても受け入れてくれる所が必ずあるはずです。連れて行くのは大変だと思いますが、治療はそういう所が間違いないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あんまり効果ないんですね🥺
私が聞くのもなんか違う気がしませんか??🥺
同じ市内ならまだあれかもですが全然県外だし、、、
なんかもうだったら大学歯科学附属病院に連れてくしかない言ってたし多分姉に言っても聞いてくれないと思います🤔
そもそも遠いと連れてけない無理言う😇
どこどこの歯医者どう?聞いたら遠い無理連れてけない言われて🥺
この1ヶ月は私が連れてけるのでいいですが
500km歯医者のためには通えないし、2ヶ月から親といってもらうしかないので遠くて、7.5.2を連れてってなると多分歯医者変えると思うし、、、変えたらまた不安になる気もするしって感じで🥺- 1月4日

はじめてのママリ🔰
7歳の女の子なら話が理解できると思うのでこのまま虫歯を放置したらどうなるのかを話します。
無理やり連れてくよりは自ら進んで治療して欲しいですね。
虫歯の菌が心臓に回って死ぬ人もいますし、きっと今大きな穴が空いてるのに痛くないってことは既に神経が死んでるんだと思います😇
このまま放置していったら顎の骨も溶けると思いますよ。
ママであるお姉さんに怒られたっていうのは可哀想な気がしました。お姉さんがしっかり歯磨きの指導して口の中の管理をしてあげていたらこうはなってないとおもいます。まだ小学1.2年なら親がしっかり仕上げ磨きする年ですし、歯科検診などにも定期的に連れていかないといけないです💦なので怒らないであげて欲しいです💦
歯科助手として数年勤めてましたが、うちの歯医者はどんなに暴れても親と助手たちで押さえつけて無理やりやってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
昨日一応1時間話して私となら行ってみる行ってくれたので今朝歯医者に連絡して
暴れてどこも断られてしまってて
とりあえずフッ素を兼ねて見てもらえるか確認し姪の気が変わる前に予約を入れました😂
姉は仕上げ磨きしてるとは聞いてますが、義父母義祖母同居で歯磨きしたあとアイスとか貰って食ってるしとなるべくしてなってるよねぇって言っておしまい😇笑
2.5.7歳の子供姉のとこいますがみーんな虫歯あるらしく
今朝2歳児も虫歯ある聞いた時はびっくり😇
とりあえず私がいる1月末までにここなら大丈夫!って歯医者を見つけてあげたいと思います🥺- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
お住いの自治体にあるか分かりませんがだいたいLINEのオープンチャットに自治体住みのママさんのオープンチャットや子育て中のオープンチャットがあるのでそう言ったのに入ってチャット内でいい歯医者ないか聞いてみるのもありだと思います!
私も自分が住んでる自治体のママさんたちのオープンチャットに入っておりよく小児科や病院の情報が回ってきます🏥
いい歯医者さんに巡り会えるといいですね😭
あとは義両親と祖父母に歯磨きの後にアイスはあげないようになどもしっかり伝えるべきですね💦
2歳で虫歯はさすがにかなりやばいと思います...
あとあまり虫歯が多いと、歯医者で親が管理していない🟰ネグレクトになるので児童相談所に通報したりします。
私の勤めてた歯科でも何件か通報したケースがありました。
お姉さんや御家族さんも児童相談所に介入されるのは望んでないと思いますし、お子様たち全員しっかり直した方がいいです😭- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
LINEのオープンチャット使ったことないんですけど自治体のチャットって県外の私が使ってもいいんですかね?😂
ほんとに何としても治してあげたいんですが、、、本人も学校あるから連れて帰って娘を行かせてる歯医者に連れていく訳にも行かないし、、、こっちでって行っても私1ヶ月しかいないので全ては治るまでは付き添えないし、、、😭
ちゃんと言えばいいんですが
私が姉に言ってもあーでもないこーでもないで姉で泊まってしまって😭
今7歳の子ものもらいにもなってて一昨日眼科連れてくから保険証貸して言ったら行かなくていいよ!メイクしてちゃんと落とさない○○が悪いんだし、しょっちゅうなってるからほっとけば治ると😇
保険証くれないので連れてけなくて、、、ここ3日止まってるので抗菌目薬買ってきて、眼帯させて触らせないを徹底しだいぶ引いてきたは引いてきたけど連れてけばいいのにって感じです😇
2歳で虫歯はやばいですよね!!
奥歯虫歯だよって普通に言われてえ??なりました笑
娘と6ヶ月しか変わらないのにもう虫歯あるの?!やばくない??ってほんとに思った😇
言ったんですよ!前に虫歯が多いとネグレクト疑われるらしよって磨いても勝手に食ってるしその後磨かないんだもんどーにもならんくね??的な😇
姉の義父母にとやかく言える関係でもないし、わたしにできることと言えば会った時不調だったりあれば代わりに連れて病院受診くらいで、、、😭- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
全然自治体以外でも入っていいと思います!!
うちの自治体のチャットも、今は関西に住んでるけど東京に引っ越そうと思っててそこの区の住み心地や治安どうですか?みたいな相談されてる方もいますよ😌
お姉さんなかなかですね🥹🥹💦
でも可愛い姪っ子だしほうっておくわけにいかないですもんね...
でも親がどうにもならんくね?という認識だったら直したところでまたすぐ虫歯になりそうですね( ; ; )
実母や実父は歯医者に連れて行ける状況ではないですか?
姉の義母や義祖母には流石にあれこれ言えないと思うので実母の方でどうにかできればいいですが...
お姉さんのご主人も同じような感じでしょうか...
ママリさんがあれこれ頑張っても親や近くにいる大人たちの認識を変えないとどうしようもないなと思いました😭- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
探してみようと思います!
下の子は月一で定期検診?受けてるみたいなんですが、、、暴れて歯医者に断られる上の子は連れてすら行けないと、、、
多分私と行って治療が出来たら
同じ歯医者に連れてってもらって無理できなは通用しないので連れていってくれるようになるかなぁとは思ってます。
私の母も歯医者連れていったみたいなんですがやっぱり暴れて断られたらしいです、、、
私の母も連れてってくれると思うのでママと行きたくないならばぁばと行きな!は可能です!
とりあえず本人が行ってみる言ってるので明日予約しました!
暴れてしまって他の歯医者断れていることも伝え
いきなり治療は難しいと思うので歯科検診のついでにフッ素塗布でお願いしてあります。- 1月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよ
できることならママと行って欲しいけど3人子供がいるので
とっても暴れる7歳連れて5.2歳児を言って治療ができないを繰り返し姉も心が折れてます😂
500kmくらいあるので歯医者の度帰省は厳しいのでこの1ヶ月で娘に合う歯医者を探してママとも行けるようになって欲しいなぁとほんとに思います🥺