
コメント

舞依(27)
大丈夫ですか?
初めてのお子さんかな?
吐きたいことはここで
思いっ切り吐きましょ^^*

よっち
私はその頃が1番辛かったですよー(´•ω•ˋ)
大丈夫ですか?
-
さり
いろいろ調べてみましたが
この時期が辛いと言うママたくさんいらっしゃいますね……
でも具体的な内容見ると
「夜中寝付かない」とか
「抱っこしてもギャン泣き」とか書いてあって
うちの子は18時ぐらいから寝なくて今のところ1時に寝てそれからは4時間は起きないのでまだいいほうなのかなって。
そう思いながらも心のキャパなんて人それぞれだし私にはそれでも辛いしって思ってしまいました。
手が出る事も
今のとこ泣くこともしていません。
どちらも極限まで我慢してます。- 5月9日
-
よっち
寝てくれてもあまり泣かなくても
産後三ヶ月くらいは
ホルモンバランスが崩れてるので
色々しんどいと思いますよ( ˘ᵕ˘ )
特に最初のお子さんだと
色々と分からないことだらけで
気持ちも張り詰めてたり
すると思いますし。
しんどかったら泣いてもいいと
思いますよ!
泣くと案外スッキリしたりしますし。
私なんて二児の母ですが
弱音吐きまくりたまに
号泣したりしながらなんとか
毎日過ごしてますよ(笑)- 5月9日
-
さり
え!
ホルモンバランス安定するのに3ヶ月もかかるんですか!( ´-ω-)
あと1ヶ月半……😱😱😱💦
自宅だと置いて様子見たり……とかしていたんですけど
今実家で、ご近所さんがお歳よりばかりでうるさい人ばかりなんですよ😢
それでどうにか泣き止ませないと……っていう気持ちが強くて(T_T)
きっと泣く日がくると思ってますw
多分近々じゃないかなーなんて思ったりもしてます。笑
一度経験した育児でも
二回目でも辛いものなんですね……。- 5月9日
-
よっち
人によるみたいですが
すぐには戻ないみたいですよ(´·_·`)
泣かせないように
泣いてもすぐ泣き止ませなきゃって
思って生活すると
結構しんどいですよね😓
私もそのタイプで泣くと
動悸とかしてました😫
私は1人目が手がかからな過ぎて
2人目でてんてこ舞いになってます(笑)
泣いてもいいんですよー🤗
さりさんもお母さんになって
まだ一ヶ月なんですから!- 5月9日

miiiiika
わかりますー!
何しても泣き止まないとき、泣きたいのはこっちだよーって一緒に泣きました😭
私は友達に愚痴ったり相談して吐き出してましたよ。
あとは、ここで育児ノイローゼって検索してみなさんの体験談などたくさん読んで泣いたりしてみんな同じなんだなと納得しました😅

いちご
初めての子供で、もうすぐ2ヶ月ですが、新生児の頃は本当に辛くて、虐待とか他人事じゃないって、まさにそう思ってました。
思い描いていた赤ちゃんとの幸せな生活。実際は全く思い通りにいかなくて、本当に孤独で。
上の方と同じで、育児ノイローゼって検索して検索して、みんな同じなんだって自分で自分を励ましながらの生活でした。
うちも、新生児の頃から結構寝てたし、ましなほうだったと思うんです。
でも、それでもやっぱりしんどかったし、辛かったです!同じです!
もう泣きまくりの1ヶ月でした。さりさんも、辛い時は泣いてください!!(>_<)
先輩ママさんが、「手抜きでもいい」って言ってくれるけど、手の抜き加減もわからないし、毎日大したことしてないのに辛いと思ってしまう自分を責めまくっていました。
娘はもうすぐ2ヶ月!新生児の頃よりぐずるけど、でも今のほうが楽で、余裕が出てきました!まぁ、今でも泣いちゃうことありますけど(>_<)でも泣いてスッキリするならいいかなって思って、大人のくせに、思いっきりワーンと泣いています!
一緒に頑張りましょう!(>_<)

ちこ
私も里帰り出産で、もうすぐ2ヶ月になる子のママです。1ヶ月検診が終わるまで、毎晩泣いて寝ないし、初めての子だし、こんなんで自宅に戻って大丈夫かな⁉って思ってました‼
そんなときに色々聞いたり調べたら、お母さんのイライラ、不安感が赤ちゃんにも伝わってよけい泣いたり、グズルと聞きました!
その後は、泣いてても笑って対応したり、大丈夫だよー!って話しかけたりして過ごしていたら、自然と泣かなくなって、今や話しかけたら笑ったり、泣かずに自然に寝るようになりました☺
なかなか、泣いてるのにこっちが笑顔になるのは大変ですが、赤ちゃんは泣くのが仕事と思って、一緒に頑張りましょう‼
旦那さんのイクメン羨ましいです‼

てぃーん
分かります、分かります(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
赤ちゃんに精神的に振り回されますよね。
ほかの赤ちゃんと比べる必要はないですもんね♪
人それぞれだし他の子よりよく寝るからって楽なわけじゃありません。
それぞれ大変なことは違いますからね!!
ほんと、他人事じゃないって分かります。
手を出すことはしてませんが叩きたくなる時もあったりします。
今のところイライラしたら私泣いてしまうので思いっきり泣いてます←
周りに吐き出したり、ここで相談したり、、
自宅に戻ったら少しは楽になるかもしれないのでもう少し、頑張りましょう!
大きくなっていくと悩みも変わっていくと思います。
私もちょうど同じくらいの月齢で同じように悩んでいるので、一緒に頑張りましょう。
無理しすぎない程度に。
多少放置したって大丈夫です。

さー
私も生後1ヶ月の娘がいますが、今かなり精神的にきています…いつか終わると言えどもいつまで続くのって思います…
わかります。虐待も他人事ではないですよね。。一時期色々重なって本気で死のうと考えていました。
私も夫のおかげで少し耐えれてますが夫が仕事で娘と二人きりなるとほんと辛いです…><
毎日毎日が長く苦しいかとは思いますがお互い頑張りましょう(´;ω;`)

25
大丈夫ですか?
私も同じです
最近少しずつマシになってきましたが、ギャン泣き、寝ない…
そんな息子に虐待しそうになりました
やつれた自分の顔、ストレスで暴食、散らかった家の中…たまらず何回も大泣きしたし、壁をなぐってどうにかおさえました
全然可愛いと思えないし
私にとっては子育てって正解がないからしんどいです
数学みたいに正解があればなぁといつも思います💦
1カ月健診過ぎたらちょっとお散歩して気分転換できて気がまぎれますよ。
ここでいっぱい吐き出してください!
さり
里帰り出産の為、1ヶ月健診終えるまで自宅に帰れません。
主人は、とてもイクメンですがその主人と離れた生活してます。
いないとほぼワンオペ育児なのでかなり溜め込みます。
辛い時はここではきます。
舞依(27)
はじめの1ヶ月ってかなり辛いですよね
夜も寝れないし
ずっと2人でお出かけもまともにできないし
でも。その辛いのも思い出になりますよ^^*
自分は辛い時は
ちょっと、子供と離れてます
旦那さんがイクメンって凄く素晴らしいですね羨ましいですよ