![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子どもがいる女性が、妊活を始めたものの流産を経験し、2歳差を希望していたが時間が迫っていることに悩んでいます。3歳差や4歳差で出産した方の意見を聞きたいと考えています。励ましの言葉を求めています。
今月で1歳7ヶ月になる子がいます。
7月に妊活を始め8月に妊娠するも流産。
そしてまた11月に妊娠するも12月に流産。
2歳差がいいねと始めたはずなのに、
もう気がつけば時間は残り少なくなってしまいました。
3歳差・4歳差などで出産された方、
自分の計画が上手くいかなかったことをとてもとても落ち込んでいるので、本当にこの年齢差(3歳差~)で良かった!!という意見を聞きたいです。
励ましてください🥲🥲
※年子の方や2歳差の方のコメントは大丈夫です。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは4歳差ですが、とても楽ですよ!!😂
上の子に指示は通るし、数ヶ月は2人共オムツの期間ありましたが、早い子なら4歳なんてオムツ取れてますし!
食事も上の子は自分で食べられるので、そこもありがたいです!
上の子に話しが通じる分、我慢させちゃってる事も多いですが😣
周りに4歳差兄弟のママさんが何人かいて、
みんな4歳差いいよね〜って言ってます☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かに1人でできることが沢山あるので、すごく楽ですよね✨
オムツの期間がかぶらないのは言われて初めて気づきました!!
なんか焦る必要ないなあ〜って思えました🥲
ほんとにありがとうございます︎💕︎︎
はじめてのママリ🔰
どの年齢差も一長一短だと思いますが、
神様が私達家族にとってのベストタイミングに授からせてくれるんだと思ってます✨
二人目生まれると、どうしても下の子に基準合わせて行動したりして、上の子に我慢させることも多いと思うので、
一人っ子の間に、沢山遊んで、色んなとこ連れて行ってあげて、甘えさせてあげて、思い出作りする期間だと思えば、とても尊い時間です😌✨