

はじめてのママリ🔰
うちもめちゃくちゃ泣いて泣きまくって泣き疲れて寝る、みたいな時期がありました🥲大変ですよね、毎日お疲れ様です💦子供は可愛いけど、毎日泣き声を聞いてるとしんどいですよね😭うちの息子はその時期を乗り越え今は、ベッドに寝かした途端、ご機嫌に叫び散らかして疲れて寝ます😴りんくんママさんにも楽になる時が絶対来ます😣休める時に休んで無理なさらないでくださいね😣💦

♡
眠くなる感覚がよくわかんなくて怖いのかなぁ😴
片耳イヤフォンでYouTube観ながら見守るとかどうでしょう!

はじめてのママリ🔰
ベビーモニターとかお持ちであれば、それ使って他の部屋避難おすすめです。
機械はさむだけで音が緩和されるのと、「うるさ!」ってなったら物理的にボリューム調整もできるし、見守り自体はしてるから罪悪感もなくていいです🤣
ベビーモニターなければ、アルフレッドカメラというアプリだったり、最悪ZoomやLINE、Discord使うのも全然ありです
コメント