※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が調子に乗りすぎて困っています。同じような経験をした方、どのように対処していますか。

上の子がお調子者すぎて困っています💦
同じようなお子さんをお持ちの方、どのように対応しているか教えてほしいです…

もうお調子者という言葉では収まらないくらい、調子に乗ると無敵モードになります。

ついに今日、危ないことを注意しても何度もやるので軽く叩いてしまいました。(良くないことは分かっているので今回ここには触れないでほしいです)
それでもヘラヘラして何度もやっている姿を見て、もう心が折れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは下の子がそうです。
ほんとに危ないのに何度言ってもやめない時は私も叩いたことあります。
2、3歳は地獄レベルで大変でしたが、今5歳でだいぶ落ち着きました!まだ上の子に比べると落ち着きないし騒がしいですが…😭

はじめてのママリ🔰

ママに甘えてるんでしょうね😅
うちの子は、私や夫がいるとそんな感じです。けど、幼稚園に入園して園ではきちんとしてるようで😂
逆に、参加日とかに行くと、急にお調子者というかおふざけモードに入って、先生からママいると別人みたいだとビックリされました💦うちの子は、ママやパパがいる時だけそうなるようです。
最近になって、少しずつしっかり言えば伝わるようになってきたかな?という感じです。年齢的なものなのかなとも思います🤔

とりあえず、4歳くらいまでなら力で取り押さえられるんで、私は叩くことはせず全力で捕まえてます。両手で腰の辺りを持って思い切り振り上げて担いでます。それでもバタバタしてたら担いだままジャンプするとか、ぶん回すとか😂大抵、そこまですると落ち着きます。
やめてー降ろしてーって言ってきたら、じゃあ落ち着いて!ママの言うこと聞いて!って言うと「うん🥲」って返事してくれるので。うちの子の場合はですが💦

かよ

うちの上の子もそんな感じです…。
2,3歳の頃がMAX大変で、今は落ち着きつつありますがすぐに調子に乗ってふざけます。

注意してもヘラヘラしてやめないのも一緒です😂
めっちゃイラつきます…

ダメと注意したら、あとはあまり相手にしないようにしています。構っていると余計調子乗るので、、

はじめてのママリ🔰

うちの兄弟もそんな感じです!

叩きまくりますがお尻にしてます😂

長男は3歳過ぎて弟ができて、そのあたりが1番ひどかったので、注目してほしさもあったと思います。わかります、何度注意してもヘラヘラしてました。むかつきすぎて、かわいくないときもありました😭

4歳過ぎて落ち着いて、今ではほんとに頼りになる存在です。

問題は2歳半の次男。
完全に私をなめてます。
保育園でも、僕を見て!という感じだそうで、そこが長男と全く違います。

違うことに気をそらしつつ、こちょこちょしてやり過ごしたり、私じゃ手に負えない時はもうパパに丸投げしたりしてます…。

命にかかわる危ないことだと、目を見て「もう会えなくなっちゃうの、ママは嫌だよ」とか言ったりします。
まぁ効くときとそうでないときがありますが長男はこういう声かけで変わっていきました。