※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

0〜3歳の子供たちのクラスについて、子供たちは馴染んで楽しそうかどうか気になります。特に2歳までの子供たちが保育園の通りで大泣きしているのを見て心配です。

元保育士さん、現役保育士さんにだけ質問したいので宜しくお願いします。

0〜3歳までのお子さんのクラスって子供達は馴染んでますか?楽しそうですか?
0歳は赤ちゃんなので泣くと思いますが…

近所の2歳までの保育園が家の前を散歩で通るのですが、いつも少し多めの人数で大泣きしてるんです。

泣いちゃう子と泣かない子で分けてお散歩してるのかもしれませんが、実際に子供達はどうなのかなって、我が子に置き換えると心配になってしまいまして…。

コメント

みーママ

産休中の保育士です。
最初は殆どの子が泣きます。
多分時期的にも新入園児も何人かいると思うので大泣きしてるのかと思います。
特に連休明けとかは元々いる子も泣く子が多いので仕方ないかと思います(笑)

お散歩に関しては園によりますが基本的には人数や時間の関係でみんな一緒に出ると思います( ˊᵕˋ* )

でも1ヶ月もすれば子どもたちも馴染みますし、最初のうちだけかな?という感じです( ˊᵕˋ* )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    時期的に、4〜5月は泣く子が多い時期なんですね。
    うちの子も1カ月くらいで馴染んでくれるといいな、と思います。

    • 5月9日
すずめちゃん

きっとどこの保育園・幼稚園もこの時期はママと離れるのが嫌だったりと
泣いている子沢山いますよ( ^ω^ )
せっかく4月の間で園に慣れてもGWでまたぶり返しますよ😳
ママと離れても泣く子、泣かない子は必ずいます!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    やっぱり時期の問題が大きいんですね。
    その子によっての個人差もあるんですね。

    • 5月9日
ピッピー♬

その園のことが分からないので、
何とも言えないのですが‥

新年度になって、担任も変わり、環境も変わったのもあり、落ち着かず涙がでてしまうことはあるかと思います💦

散歩のときの子どもの人数と保育士の
人数も分からないですが、
3歳未満児さんで大人数の散歩は
保育士さんも必死なところがあるかもしれませんねー💦
私も経験があります(>人<;)

その大人の余裕がない、態度や気持ちが子どもに伝わって、クラス全体が落ち着かず
涙が出る子がでてくることも
あるかと思います💦

でも確かに自分の子に置き換えて考えると、
いろいろと思うところがありますね‥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    大人の気持ちに敏感ってよく聞きますもんね。
    でも、保育士さんも仕事なのでつい焦ったりもありますよね。
    そうなんです。自分の子が園で長く泣いてるのかと思うと、居ても立っても居られないというか、個人的に預ける事を考えてしまいそうでして💦

    • 5月9日
  • ピッピー♬

    ピッピー♬

    あまりに泣いてると先生の対応とか
    大丈夫なのかなとか、いろいろ
    思ってしまいますよね(>人<;)

    • 5月9日