
生後6か月の子どもと一緒にお風呂に入る手順について、ドライヤーのタイミングに悩んでいます。脱衣所が寒く、子どもが湯冷めしないように配慮したいです。皆さんはドライヤーをいつ行っていますか。
【ワンオペ風呂について】
まもなく生後6か月、最近やっと沐浴卒業して大きいお風呂に一緒に入るようにしました。
今の手順↓です
①私:体洗う、子:バウンサーに乗せて脱衣所で待機
②浴室内で子どもの服脱がせて洗う
③一緒に浴槽に浸かる
④私:浴室内で着替える、ヘアターバンで髪の毛まとめる、顔にパック付ける、子:浴室内でベビーバスにお湯張って待機
⑤寝室に移動、子どもの保湿、着替え
⑥授乳
⑦寝かしつけ
この工程の中で、私のドライヤーをかけるタイミングをいつにしたらいいか悩んでます。
当初、⑤の後にまた脱衣所のバウンサーに子どもを待機させてドライヤーしてたのですが、これだと子どもが湯冷めしそうで…💦脱衣所内に暖房はなく、狭いので暖房器具も置けないです。また、ドライヤー時は脱衣所が狭いので、脱衣所と廊下のドアを開けて廊下よりにバウンサーを置いての待機になるので余計寒いです。一応防寒で、スリーパー着せてバウンサーに防寒ケープ付けてますが…
授乳後、すぐに寝てくれる時は⑦の後にドライヤーすればいいのですが、なかなか寝てくれない時もあります💦
私の髪の毛はセミロングで多いため乾かすのに20〜30分はかかります。
髪質的にショートは考えてないです。
皆さんいつドライヤーしてますか?
- ととろ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
子どもの保湿と着替えはリビングで授乳の前に髪乾かしちゃうのは難しいですかね??

月見大福
お風呂上がりすぐ授乳する時と、麦茶飲ませたら落ち着いてる時があったので、⑤と⑥の間の時と⑥と⑦の間の時がありました!
スキンケア&ドライヤー中は、リビングに置いてってました。
-
ととろ🔰
脱衣所寒いのでやっぱりリビングに置くのがいいですかね。
一時的にギャン泣きされるのもそのうち終わるといいですが💦- 1月4日

はじめてのママリ
子供の着替えが終わったらリビングに待たせておいてドライヤーします😃
-
ととろ🔰
やっぱり皆さんリビングで待機させてるんですね!
次からやってみようかと思います。- 1月4日
ととろ🔰
ママ見えなくなるとギャン泣き期なので近くに置いてましたが、一時的にリビングで泣かせとくのも仕方ないですかね💦
ママリ
リビングで髪乾かしてました!
子どもに一瞬ドライヤーの風当てたりして遊びながらやってましたよ✨
ととろ🔰
リビングでドライヤーですね!やってみます😊