
夫が育児や家事を怠り、実家に戻った女性が離婚を考えています。夫の行動がストレスで娘に悪影響を及ぼすのではと心配しています。
新年早々すみません。
現在実家に娘と住んでます。
里帰りから自宅に帰り、旦那夫は育休をとったのに
昼過ぎまで寝てる、育児も家事もたいしてしない。
そんな生活にイライラし保健師にこのままだと鬱になる
と言われ実家に戻ってきました。
それから3ヶ月半が経ちましたが
夫は月に1回こっちにくるだけです。
それもなにもなく来たのは1回だけで
あとの2回はお食い初め、年始 と理由があったからです。
来てもなにもしない、スマホいじるか寝るだけ。
こんな人いりません。
娘にたいしても夫は可愛がってるのか分かりません。
話しかけたりしないし娘が物珍しさに夫をみると
ちょっと手をふるだけです。
既に人見知りがはじまってるので夫が抱っこすると
泣くので自分から抱っこしようともしません。
娘にむかって私のこともママ と言わず
名前で言うのでそれをやめてというと
「え?」となぜいけないのかわかってない様子でした。
マザコンの夫は何でもかんでもすぐ義母に言うし
子離れしてない義母もそれをなんとも思ってません。
そろそろ帰れと母に言われてるので多分帰りますが
正直離婚したいと思ってます。
いつまでも夫は変わらないのでこのまま一緒にいても
ストレスだらけで娘に悪影響です。
私のわがままでしょうか?
考えが甘すぎでしょうか?
離婚を母は反対しています。
- りり(生後6ヶ月)

YUKI
4ヶ月も良く頑張ってますね‥😭妊娠期からそんなかんじだったんですか??
育休はあなたのお休みじゃなくて共に子育てする休みなんだけど!?ってなりますよね。
イベントに来るレベルとか興味なさすぎて自分が可愛いんだなって思っちゃいます。
自分のことは自分でできるんですよね?一人暮らし的な!
話し合いする努力はしなきゃかなとは思います。
言わないと、巻き込まないとわからない人もいますしね!
子育てしながらパパ育てるなんて大変だと思いますが😅
でも本当よく頑張ってると思います。

ほのち
男の人って体は何も変化しないし生まれてきても実感ない人がほとんどだと思います。
女の人は妊娠出産と経て母になり、何をどうしなきゃいけないのか自然と考えて行動できる方がほとんどかなと思いますが、男の人は得意な方じゃない限りたいていは上記のタイプ。
だから話し合ってみて、教えてあげて、やらせてみて、任せてみる。
子育てしながら旦那育てなんて面倒ですが、それも我が子のためそして自分のためです。
言わなきゃ分からない、教えなきゃ出来ないし、考えない。
そういうタイプなら言うしかないのかなと思います。
離婚するのは簡単ですが、それまでにやれることは全てやってみたいですね。。。
私も上の子が小さい頃はよくケンカしてました。
旦那が何もしないというよりは別な色んな理由ですが、、、。
でもこのままじゃいつか離婚するとお互い思ってました。
だから、このままで良いのか!とよくケンカしてました😅
変えないと何も変わらない。
目指したのはこんな家庭なのか。とよく言い合ってましたよ😅
今はケンカすることもほとんど無くなりました。
りりさんが目指したのはどんな家庭ですか?
旦那さんと結婚する時夢見た家庭はどうでしたか?
コメント