※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍮
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食を急に食べなくなり、食事の時間がストレスです。立ち上がろうとする様子から、縛られることが嫌なのかもしれません。こうした時期はあるのでしょうか。

10ヶ月 離乳食 食べない

10ヶ月の娘がいます。もうすぐ11ヶ月になります!
最近離乳食をあまり食べなくなりました、、
前まではぜんぶ完食しててメニューや固さなども特に変えてないのに急に嫌がるようになりました( ; ; )

すぐに立ち上がろうとしてベルトもしてるのですがそれを抜け出して立ちます。
ご飯が嫌というよりは縛られてるのが嫌?な感じにみえます、、

もう食べてくれるならなんでもいいやと思い歩かせながらあげたり寝転びながらあげたり動きまわるのを追いかけてあげたりしてます🥲

それでも完食はせず残します。(前までは完食してたのに😭)

こうゆう時期なのでしょうか?
毎日離乳食の時間がストレスです( ; ; )

同じような方いますか?

ちなみにやまとやのローチェアを使っています。専用のベルトもつけています。

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です😢
家も前まで完食してたのにあまり食べなくなってしまい悩んでいます。
食べなくて平気なのかな?と。
答えになってなくてすみません😢⤵⤵

  • 🍮

    🍮

    この時期あるあるなんですかね😭😭また食べてくれるようになるといいんですが🥲

    • 1月9日