※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が指さしや歩行ができず、発語も「ママ」だけです。自閉症の可能性や健診での指摘を心配しています。

まだ指さしが全くできません😱
1歳3ヶ月半の男の子ですが、指さしがまだ一回もできたことないんです。
あ!みたいに指差したりとかもなく本当に指さし自体ができないです、、
発語もまだママしかないです。
まだつかまり立ちだけで歩行もできなくって、、

これは自閉症とかですかね😥
できる気配なく、毎日焦って落ち込んでいます。
1歳半健診で指摘されるんだろうか😭

コメント

deleted user

それだけで自閉症とはならないですよ。
うちの息子は1歳半健診の時、指差し、積み木、発語できなかったですが、特に指摘されなかったですよ。
別に、合否ではないです。
何でも、1歳で出来る子もいれば、1歳半や、2歳で出来る子とか、個人差は多いにあり、指標に過ぎないので、全然大丈夫ですよ。

目の前のお子さんとの時間を堪能してください!!

ゆゆ

1歳3ヶ月と1歳半は全然違いますよ💡
うちも指差し遅くて悩んでましたがそれこそ1歳3ヶ月頃に自転車の前席に乗ってる時に無言で
『スッ…』と指差しっぽいのして
もしかしてこれ指差し?って思ってたら急に指差しブームが始まり
発見、要求、共感、応答の指差し一歳半までにバババ〜っとできるようになりました‼️
言葉は指差し出てから一歳四ヶ月で初発語。
一歳半検診ではもう気にならないくらい言葉が出ていていました!

今ママって呼んでくれるならすごいと思います👏

強いていえば、私も指差しして欲しくてめっちゃ指差しして色々見せてました。
絵本とかお散歩行ったりした時とか。
私が喋ってない時がないくらい語りかけてました😂

この時期の三ヶ月、すごいんです‼️
楽しみにしていてほしいです‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントが来てることに気付かず、お返事すごく遅くなってしまいすみません😭

    ゆゆさんも指さし悩まれていたんですね!突然しだしたとのことで羨ましいです🥹
    うちはあと数日で1歳4ヶ月ですが結局まだ指さしする気配なくで、、
    1歳半までに指さしの過程全てできるなんてすごすぎますね😊
    初発語というのはワンワン!とかですか?うちもママ!は言いますがそれ以外全く教えても言わなくて😩

    やっぱり絵本とか図鑑とか色々何回も指さして教えるしかないですかね(笑)
    最近インフルエンザが怖くて家に篭りっきりなのでお散歩とか行くべきですかね😥
    まだ伝い歩き止まりで歩けないのも気になって気になることだらけです😭

    • 1月17日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    全然大丈夫ですよ〜‼️
    指差し遅い子やしない子とか全然いますよ💡
    うちの息子は指差しすることで人に自分の思ってることや要求を伝えられるって理解した?のかそこからは早かったです‼️

    初発語もそうです💡
    うちはパパが初めての言葉でした😂
    今ママって言えてるならそのうち増えて行くような…‼️

    あとうちはタッチペンのはじめてずかん1000ってやつにハマってタッチして言葉覚えたりしてました💡

    インフルエンザ怖いですよね〜💦
    無理に外に出なくて良いと思いますよ🙆
    歩くのも個人差めっちゃあります‼️
    うちの友達の子供も一歳七ヶ月くらいまで歩かない子いましたが今普通ですよ💡

    自分の子供のことになると気になりますよね😭

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    指さししない子もいるんですか?!
    それは初耳でした😳
    そうですよね!
    人に指さしで伝えられるって理解してくれればいいのですが、今現在まったく理解してない感じです😣

    パパという発音自体は9ヶ月ごろに言ってたのですが、少ししたら言わなくなって、今も本当に抱っこして欲しいとか何か要求する時のみ、ママのついでに一緒にパパも合体させて、ママパパー!と泣いてる時があるぐらいです😅

    うちもはじめてずかん持ってるのですが、ペンは電源ボタン押して遊ぶぐらいでペンでタッチできなくて、、って感じです😭

    お友達のお子さん1歳7ヶ月で歩くようになられたんですね!
    うちの子もそのぐらいには歩けるようになればいいのですが😩
    本当に毎日育児は悩みが尽きないものなんですね😣

    • 1月19日