
2歳近い娘の発達について心配があります。発語が減少し、つま先立ちや手を引いての要求が気になります。発達障害の可能性についての意見を伺いたいです。
もうすぐ2歳になる女の子がいます。発達について心配事があり聞きたいことがあります。まず1歳半検診で発語が少なく再検査となりました。その他は大丈夫でした。現在1歳11ヶ月ですが発語は増えましたが前まで言えたことが消えてしまいました。ママも言えずパパ、ねぇね他10くらいしか言いません。最近だと2語文消えました。あと気になるのがつま先立ちです。ここ4ヶ月くらい前からしてます。したりしなかったりですが、最近またブームです。そしてクレーン現象?要求があると私の手を取ってアレやってと催促します。この3つが気になり毎日検索間です。ちなみに呼びかけは反応したり、言ってることは通じます。偏食は少しあります。保育園で友達と遊ぶことはできます。手もしっかり握ってきます。癇癪はないです。発達障害かもって最初疑ったかけど大きくなるにつれ勘違いだったって方いますか?
- みぃママ(2歳1ヶ月, 8歳)
コメント

いくみ
子どもの成長や発達は、行きつ戻りつなので、できてたことをしなくなるのはあるあるです。
つま先立ちも単なるブームのことが多いです。
言葉が未熟なときは、クレーン現象はあるあるです。
読ませていただくかぎりは、それほど心配しなくても大丈夫かな、と思います☺️(*^^*)
みぃママ
姉がそう言う行動とらなかったので余計に心配にもなりました。
せめてママと呼んで欲しく思います😊